中央大学のタテとヨコを繋げる学生&OBOG団体『Canvas+(キャンバス)』のブログ -9ページ目

【第3回】職種紹介(前編)【連載中】

メリークリスマス!


今回からは女子就活生のための職種紹介をしていきます。

就活が解禁されてから約1ヶ月経ちましたが、

そろそろ皆さん「募集要項」を見たことがあるのではないでしょうか?

そこに「一般職」「総合職」といった職種を見たことはありませんか?

今回はその”職種”について見ていきましょう。


----------------------------------------


*今回は便宜的に「総合職」「一般職」「特定総合職」
 の3つに分類して説明していきます。
 あくまでも私の主観ですので、全ての企業に当てはまるわけでは
 ないことをご了承ください。


【総合職】

職務内容:企画や営業、管理業務など業務全般に従事する

転勤:あり(全国、海外含む)

給与体系:高い

福利厚生:充実

その他:将来の幹部、管理職候補

”なんでもする、どこへでもいく”


【一般職】

職務内容:事務や定型的な仕事、総合職のアシスタント的な業務に従事する

転勤:転居を伴う転勤なし

給与体系・福利厚生:総合職に比べると劣る

その他:プライベートも充実

”仕事とプライベートの両立”


【特定総合職】

職務内容:総合職と同じか、分野を限定した業務に従事する
     (例:総合職→法人・国際など全分野、特定総合職→個人分野)

転勤:あり(エリア限定)
   (例:関東エリア内での転居を伴う転勤あり)

給与体系・福利厚生:総合職と同じかやや劣る

その他:女性の社会進出を目的として設定された職種であることが多い

”総合職と一般職の中間 ”


-----------------------------------------

これらを踏まえて、いまエントリーしている企業の募集要項を見てみてください。

企業によっては一般職がなかったり、特定総合職でも海外勤務がある場合もあります。

そういった企業ごとの特徴をチェックしておくことも重要です。

次回は

【職種を踏まえての自己分析の大切さについて】

です。

-----------------------------------------

就活お悩み相談受付中!

ちょっとしたこと(パンツスーツって浮く?SNSって使ったほうがいい?等)でも

構いません!↓↓↓のTwitterアカウントにリプライしてください♪

twitter:@Canvas_shusyoku

メールでも受け付けております!

canvas.shusyoku@gmail.com

-----------------------------------------

【第2回】就活スケジュール(後編)【連載】

こんにちは!

今回も引き続き就活スケジュールを見ていきます。

------------------------------------


【2~3月】

本エントリー開始

プレエントリーとは異なり、「選考を受ける」という意思表示。

エントリーシート提出、Webテストの受験などが始まる。


選考開始

早い企業では面接やグループワークなどの選考が始まる。

回数を重ねるうちに慣れていくので、いくつか受けておくと良い。


****余談その1****

エントリーシートを書くときに、大変なのが「志望動機」。

自己PRなどはある程度使い回しが効くが、
志望動機は企業ごとに考えなければいけないからです。

12月~1月に行われる説明会に参加したあとに

「どこが魅力的か?」「なぜ自分はそこに惹かれるのか?」
「この企業の強みは何か?」「自分のどんなところを生かせるか?」

など、志望動機に繋がりそうなことをあらかじめ考えてメモに残しておくと

いざ書くときの参考になります。

(しっかりした文章でなくてOK!)

*************



【4月】

本格的に選考開始

倫理憲章に則っている企業の選考が始まります。

業界にもよりますが、忙しい業界は1日に複数回の選考があることも。

面接練習などは3月までにしっかりやっておきましょう。


****余談その2****

筆者の場合、(金融業界中心)

4/1~7までの間は休みなしで1日2社くらい選考を受けました。

1日に最高で4社受けたこともあります(笑)

選考結果が出るまで日数が空く業界だと

ここまでタイトにはならないようです。

*************



------------------------------------------

以上が簡単な就活スケジュールになります。

個人的に一番忙しかったのは2月と4月上旬で、

2月は昼:説明会、夜:エントリーシート

4月は前述の通り毎日のように選考

という生活でした。

逆に3月はかなり余裕があったので、エントリーシートを見直して

面接の受け答えを考えたり、息抜きをしたりしていました。



次回からは

【女子就活生のための職種説明】

について書いていきたいと思います。

一般職・総合職・特定総合職などたくさんの職種がありますが、

その違い、わかりますか?

3つの職種を比較しながら紹介していきます。

------------------------------------------

*就活のお悩み募集中!

ちょっとしたこと(パンツスーツって浮く?SNSって使ったほうがいい?等)でも

構いません!↓↓↓のTwitterアカウントにリプライしてください♪

twitter:@Canvas_shusyoku

メールでも受け付けております!

canvas.shusyoku@gmail.com

------------------------------------------

【第1回】就活スケジュール(前編)【連載】

こんにちは!

今週から、就活に関する記事を定期的に更新していきたいと思います!
第一弾は【就活スケジュール(前編)】です。

----------------------------------------
12月1日、ついに就活が解禁されましたね。

説明会に参加したり、自己分析をしたりとやることはたくさんありますが、

なかなか就活の全体像が見えてこない・・・

と感じている人もいるのではないでしょうか?

第一回目の今回は、12月・1月のスケジュールを見ていきます。



【12月】

・プレエントリー開始!

「プレエントリー」とはその企業に「興味がある」という意思表示。

少しでも興味があれば積極的にエントリーし、情報を集めよう。

・説明会参加

この頃の説明会はその企業の属する業界の説明や
その業界の中で企業が占める位置の説明が中心。

業界研究を進めることが重要。


****余談タイム****

なかなかエントリー数が伸びないという人もいると思います。

そんな人は、まず興味のある業界・よく知らない業界などから

1社エントリーして説明会に参加してみましょう。

そこでさらに興味が持てればもう2~3社、

興味が持てなければ他の業界へ、というようにしていくと

自然とエントリーも増えてきます。

「ここは自分には合わない」というような先入観にとらわれないことが重要です。

*************



【1月】

・WEBテスト

本エントリーを前に、WEBテストを受験させる企業もある。

しっかり対策をしておきたい。


・より詳しい説明会

職種別・女性限定のセミナーや社員懇親会が増える。

ここで志望企業に対する知識や、実際働いている人の声を聞いて

働く姿をイメージしてみよう。


****余談タイム****

「SPIの勉強ってどれくらいすればいいですか?」

という質問をよくされますが、

SPIやWEBテストというのは面接の前段階で受けることが多いものです。

つまり、テストで落とされたら面接まで進めない・・・ということ。

どれくらい、ではなくできる限り対策をするべきだと思います。

ちなみに筆者は対策本を1周やったあと、電車の中で読んで復習しました。

*************


--------------------------------------

いかがでしたか?

就活をしていると目の前のことばかりに集中しがちですが、

まだまだ就活は始まったばかりです。

先を見据えてしっかりと準備をしていきましょう!


次回は

【就活スケジュール(後編)】

2~4月のスケジュールを見ていきます。

12/21(金) 更新予定!


---------------------------------------

【今後の予定】

*就活お悩み相談

ちょっとしたこと(パンツスーツって浮く?SNSって使ったほうがいい?等)でも

構いません!↓↓↓のTwitterアカウントにリプライしてください♪

twitter:@Canvas_shusyoku

メールでも受け付けております!

canvas.shusyoku@gmail.com


*職種(総合職・一般職等)の違い、自己分析の方法などについて

 連載していく予定です。

 こうご期待!

---------------------------------------

【筆者紹介】

・法学部4年女子

・内定業界:金融(保険)

・志望業界:金融(銀行、保険中心)、海運、コンサル

---------------------------------------