中央大学のタテとヨコを繋げる学生&OBOG団体『Canvas+(キャンバス)』のブログ -43ページ目

第1回CHUO進路相談会開催決定!

こんにちは、経済学部のしょーへーです。

今日はイベントの告知をしたいと思います。

「内定をもらったばかりの先輩の話を聴きたい。」

「これから就活に向けてしっかりとした準備がしたい。」

「夏休みを有効に活用したい。」

こんな要望にお応えして、第1CHUO進路相談会を企画しました。

内定者による講演会や個別相談会など盛りだくさんな内容です。

日程は下記の通りです。

なお、参加者は定員に達し次第、締め切らせていただきます。

お申し込みはお早めに。

必ず事前に予約した上で、ご参加ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【日時】713() 56(16:45)

人数】就活生約400名 内定者20以上

【構成】第1部…講演会  2部…個別相談会

【テーマ】『内定者からのメッセージ』

【会場】中央大学多摩キャンパス8号館

(参加者の方には、後日連絡します。)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

参加希望の方はこちらから(参加受付:71日~)

http://happymail.matrix.jp/happy/form/11106/form.cgi

去年の様子です↓

http://ameblo.jp/canvasplus2010/image-10674414387-10796546056.html

http://ameblo.jp/canvasplus2010/image-10674414387-10796548346.html

質問がある方は、下記アドレスまでご連絡下さい。

chuo.canvas@gmail.com

スタッフ一同、皆さんのご参加を心よりお待ちしています。

現役中央大学生による学部紹介Vol.5(経済学部③)

こんにちは!


経済学部 経済学科1年のしょーへーです(^-^)/




富山から上京してきました。


東京は、他にはない刺激がたくさん受けられます。


東京が好きになりました(笑)音譜




Canvas+以外にもいくつかサークルに所属していて、忙しくも楽しい毎日を過ごしています。




自己紹介はこのぐらいにしておいて、学部紹介に移っていきます。




●なぜこの学部に入ったのか、興味を持ったのか


 中央大学には、法曹や公認会計士などを目指して入学してくる方が大勢います。


 でも僕は将来やりたいことや、職業などがはっきりしていません。


 これはこれでいいかなと思っています。


 その分、様々な分野に触れられて、時間をかけて自分の道を決めることができます。




 実は、幅広い分野を勉強してみたいと思って経済学部に進学しました。


 経済学部では、経済はもちろんのこと、政治や簿記、法律の講義も履修することができます。


 そこから自分の興味・関心のある分野を深めていきます。


 経済学部から弁護士や公認会計士になられた先輩もいます。


 


 また経済を通して、どのように世の中が動いていくのかを学びたかったからです。 


 世の中の流れを理解して、社会の動きに対する自分の見解も深めてみたいです。






●この学部学科で面白い授業、ためになる授業


 『基礎マクロ経済学』が興味深い授業でした。


 この授業では、経済学の成り立ちや人々、企業や政府がどのように行動を決定しているのかなどを学びます。


 「なぜこの政策が今必要なのか」 、「予算を組むために何を考えなければならないのか」など、毎日のニュー


 すに対して以前より考えをもつようになりました。




 そこでもっと学びたいことがたくさん出てきて、主体的に勉強に取り組めるようになりました。


 




●オープンキャンパスについて 


 中央大学では、7月17日、7月31日、8月7日にオープンキャンパスが開催されます。


 大学生活は、実際に足を運んでみないとわからないことがたくさんあります。


 少しのお時間でも大学に行ってもみることをおすすめします。


 中央大学でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。






長くなってしまいましたあせる


高校生のみなさん、お会いできることを楽しみにしています。







現役中央大学生による学部紹介Vol.4(法学部②)

こんにちは!

法学部 法律学科 3年 あすみです☆


3年生になりましたが、今年の春から、新メンバーとして加入しました。

かなり遅咲きの新人です!笑

毎日が知らないことの連続で、その度に学ぶことも多くあり、忙しいですが、とっても充実してます!


高校3年生の夏休みに、なんの気なしに参加したオープンキャンパスで

充実してそうな理想の大学生たちを見て、ああなりたい!と思った、私が、その3年後の今、ここにいるのは本当に不思議な感覚で、とても幸せと感じています!


高校生、大学生、大人。その時代年齢によって、楽しいことも、感じることも、全く異なるものです。

だからこそ、今を大切に、全力でやって下さいね♪


私も、誰かに、こんな大学生になりたいと思われるような人でありたいと思い、日々努力中です♪



ではでは、ブログリレーに移りますね♪


●なぜこの学部に入ったのか、興味を持ったのか

 中央大学の中で看板学部で有名な、法学部に行きたいと思ったからです。

資格の勉強や、授業に力を入れているということ、沢山の優れた人たちとの人脈を作れること、意識が高い人が多いこと、全てが魅力的に感じ、法曹にならないとしても、その後の私の人生に多くの影響を与えてくれるだろうと考えたからです。


●この学部学科の中で面白い授業、ためになる授業


やはり、中大だからこそ受けれる!という様な、法学界で有名な先生の授業はとても面白いです。

また、好きな分野の学問を突き進めて、仲間と理解を深め合うゼミもとても勉強になります。


しかし、私がここであえて紹介したいのは!

法学部にしかない「やる気応援奨学金」という制度についてです。

この制度は、やる気のある学生に、海外留学の奨学金を下さる制度なんです!

ちなみに、私は上海に1ヶ月行かせて頂きました!

語学能力も、成績も関係ない!とにかく、やる気のある学生を支援して下さるのです!


ね?とっても素敵ですよね♪


大学生には、春と夏に一ヶ月半ほどの長い休みがあるんです。

こんなに長い休みは、大学生のうちしかないので、

バイトをするのも良し、サークルで遊びまくるも良し!だとは、思いますが、

1回は生まれ育った国を離れて生活するのもいいのではないかなと思います♪


たとえ短いとしても得るものも多く、素敵な出会いも沢山ありますし!


なんと、この他にも、中央大学は他大学さんと比較して奨学金制度がとても充実しているんですよ!

気になった方は、中央大学のHPでチェックしてみて下さいね☆




●オープンキャンパスについて


高校生の皆さまには、更に幸せで充実した学生生活を送って頂きたいと思っています。


大学生ってどんな感じだろう?を、明確なビジョンに変える、絶好のチャンスですよ!


当日はCスクエアでサークル紹介も行っています!

まずは大学生って何かを知って頂くための第一歩としてオープンキャンパスにお越し頂きたいです!




長文になってしまいましたが、最後まで読んで下さり、ありがとうございます。


これからが、夏本番の暑さですが、皆さま熱中症だけにはお気を付け下さいね♪


当日、お会いできるのを、スタッフ一同、心よりお待ちしております☆