現役中央大学生による学部紹介Vol.5(経済学部③)
こんにちは!
経済学部 経済学科1年のしょーへーです(^-^)/
富山から上京してきました。
東京は、他にはない刺激がたくさん受けられます。
東京が好きになりました(笑)
Canvas+以外にもいくつかサークルに所属していて、忙しくも楽しい毎日を過ごしています。
自己紹介はこのぐらいにしておいて、学部紹介に移っていきます。
●なぜこの学部に入ったのか、興味を持ったのか
中央大学には、法曹や公認会計士などを目指して入学してくる方が大勢います。
でも僕は将来やりたいことや、職業などがはっきりしていません。
これはこれでいいかなと思っています。
その分、様々な分野に触れられて、時間をかけて自分の道を決めることができます。
実は、幅広い分野を勉強してみたいと思って経済学部に進学しました。
経済学部では、経済はもちろんのこと、政治や簿記、法律の講義も履修することができます。
そこから自分の興味・関心のある分野を深めていきます。
経済学部から弁護士や公認会計士になられた先輩もいます。
また経済を通して、どのように世の中が動いていくのかを学びたかったからです。
世の中の流れを理解して、社会の動きに対する自分の見解も深めてみたいです。
●この学部学科で面白い授業、ためになる授業
『基礎マクロ経済学』が興味深い授業でした。
この授業では、経済学の成り立ちや人々、企業や政府がどのように行動を決定しているのかなどを学びます。
「なぜこの政策が今必要なのか」 、「予算を組むために何を考えなければならないのか」など、毎日のニュー
すに対して以前より考えをもつようになりました。
そこでもっと学びたいことがたくさん出てきて、主体的に勉強に取り組めるようになりました。
●オープンキャンパスについて
中央大学では、7月17日、7月31日、8月7日にオープンキャンパスが開催されます。
大学生活は、実際に足を運んでみないとわからないことがたくさんあります。
少しのお時間でも大学に行ってもみることをおすすめします。
中央大学でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
長くなってしまいました
高校生のみなさん、お会いできることを楽しみにしています。