2016CANTARE彩り隊~弦楽の響きと共に~フラッシュバック3 | オカリーナの平本

オカリーナの平本

陶土は永き眠りより目覚め、その音は山河に響き渡り

こだまとなり、そして土に帰る

カンターレオフィシャルページで検索

2016CANTARE彩り隊~弦楽の響きと共に~新企画の2016
CANTARE彩り隊~弦楽の響きと共に~
集いに向けて通常は
選曲をし練習をし
本番のステージへ向かいますが

この彩り隊は1発勝負^^
その日に集まり
その日に解散
一日限りのサークル

勿論当日のリハーサルはしましたが~~~茨城・埼玉・千葉・栃木県から愛好者が集結 よかった演奏でしたね~~~~~。
カンターレ専任講師カルテットも参加!
おがわゆみこ
河﨑敦子
福田みち
吉田朱美のクインテッドIMG_20161002_215617757.jpg
ブラボー~~~~の声も出ましたね^^
やっぱり私も演奏してましたが
面白かったし気持ちよく演奏できました。カンターレ彩り隊
参加者からのコメント紹介
○今回思い切って彩り隊に参加して本当に良かったです。
○まるでオーケストラバックで演奏した気分でした。次回もお願いいたします。
○夢のようなステージでした。

感じでもらいたかったそこですね。
こちらこそご参加ありがとうございました。

私も音源聴きまして素敵な2曲のステージだったなと思いました。


オカリーナは全員同じ音を吹いてます。ユニゾンですね。
ですので1声。


現在の傾向としまして音を重ねる5声6声とアンサンブルが

比較的多いです。もちろん音を重ねると広がりも出ますし、厚みも出ます。

オカリナは器楽ですのでそこはそこで^^極める楽しさはあるとと思います。


私も1C~7Cを製作しますしもっと言えば先日も10Cを納品したばかりです。

 


しかし私の楽器製作理念の
「1音美しさを」
実はこれをも今回の彩り隊の中に盛り込みたかったのです。ユニゾンでも音がベクトルが同じならば素晴らしい音楽が奏でられることが皆様の演奏を聴き私自身も体感できました。

 

 


あとはCANTAREは黒色。

でも見てくださいEXカラーズを吹いています愛好者多くなってきましたね。

時代ですかね^^もちろん黒陶のCANTAREは鉄板楽器ですけでね^^。

受付に何にも
カンターレ彩り隊に入りたいのですが‼
とお問い合わせ頂きましたが~✨
その日限りのサークルです(^-^)

次は‼
カンターレ集い隊
で~✨ご参加お待ちいたしております‼
これからも楽しくカンターレオカリナ‼