7/21(金)
夏休みスタートしました!
20日(木)
夏休み前日(小学校は二期制なので終業式とかはなし。通常の5時間授業かつ給食あり)
夏休みの宿題と防災頭巾を持ち帰ってきました。
🍉夏休みの宿題 2023🍉
1️⃣国語と算数のドリル
夏休み前日の学童でほぼやったきたけど
間違いが結構あり、夏休み中の学童で間違ったところをやり直し
2️⃣食育で育てた野菜の観察日記
(育てた過程と、食べた感想)
息子は嫌いなのにピーマン育ててますw
3️⃣歯磨きチェック
テスター使ってやるアレです
4️⃣読書(5冊以上)
5冊以上なのに3冊しか借りてこないと言う。。
なんとか家にあるやつでできないか探し中。
(暑いし図書館行くの面倒。返さなきゃだし・・・)
あまり本を読むのが好きではない息子です。。
音読ははっきり大きなに声で読んでるけど。
5️⃣けんばんハーモニカの練習
指定の4曲を4つの期間にわけて練習してねと。
6️⃣タブレット端末の宿題
7️⃣自由研究か工作か読書感想文のいずれかひとつ。
息子は工作を選択。
百均で材料揃えたのに、作り方が載ってる本を図書室に返してしまい、夏休み前に借りることもできずでストップ中w
本のタイトルもわからんし、んもーーー💢って私がなってます
量的にも小1の時とそのまで変わらないかな。
今年は民間学童には申し込まず
小学校の学童のみです。
3回プール指導もあります。
つい先日、泣きながら学童辞めたいと言い出した時があり、焦りましたが、すぐ学童に相談
たまたま他にも相談事があり、中には全然話にならないなぁと思う事もありましたが、息子が辞めたいと言った原因は解決したのでよかったかなぁと。
学童の連絡帳にあんな長文書いたの初めてだったわ💦
まだまだ続く夏休み。
お弁当も引き続き、仕出し弁当もうまく使いながら乗り越えたいと思います
全国のワーママさん、
がんばろーー!!