免許更新★ | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


免許更新に行ってきました爆笑

3/13(月)
たまたま有休取ってて
それがたまたまマスクは個人の判断となった日

息子を送り出したらすぐ行こうと思ってたけど
わざわざ満員電車乗らなくてもと気付き。チュー

朝から毛布を2枚洗濯して室内干し
掃除機かけて
洗面所、バスルーム、トイレ掃除をすませます

常備菜
・ゆでブロッコリー
・きゅうりともやしとカニカマの中華和え
・こんにゃく煮
・サラダの準備
を済ませて、いつもよりしっかりメイクを施し
いざ警察署の免許更新センターへ!

10時過ぎに出て
JRと地下鉄を乗り継ぎ、10:40頃到着

1️⃣暗証番号を2つ登録
2️⃣受付
3️⃣用紙に記入
4️⃣手数料3,000円支払い
5️⃣視力検査
自宅出てからずーっとノーマスクでしたが
「はい、本人確認するからマスクを下におろしてね」と言われたw
毎日ずーっと同じこと言ってるからね、癖だね
6️⃣旧免許証に穴入れられ返却される
7️⃣証明写真撮影
8️⃣講習(11時から30分)
私が免許取ったのが2007年頃かな
その時の座学では、年間全国で5,000人が亡くなってて。
今日の講習では
都内では去年130人くらい
全国では2,600人くらいが亡くなってるそうです。


免許更新は1時間弱で終わりました!
11:30からの講習後は、13:30くらいまで講習ないので次回気をつけなければ!!

ちなみにノーマスクは電車も警察署も私だけー。

帰りは土砂降りの中、帰宅しました。


そして
息子は17:30から振替のスイミングでしたが
久しぶりに見に行きました。
スイミングのスクールも
子供も大人もこの日からマスク着用は任意。
ギャラリーの人数制限もなくなり出入り自由になってました。


久しぶりのスイミング
現在息子はバタフライですが、他の子達はほぼ、息子より頭ひとつでかい子ばかり。。

次の土曜は隔月のテスト
あと二級進めばバタフライ卒業ですが泳げない私が見てもちょいと厳しそうかなぁ。

次の級に進めば
平日なら18:30からのクラスが可能になるので
現在土曜→平日にしたいと考えてます。


2年生も学童の継続が無事決まり
書類も提出してきました。
息子の小学一年生の生活もあと残りわずが。
黄色のランドセルカバーもあと少しですえーん