早いもので無事卒園式を終えることができました。
息子は2つの保育園にお世話になりました
1️⃣2016/4-2019/4 公立の認可保育園
0歳児〜3歳児、3年1ヶ月
当時の自宅から遠く二次募集でなんとか入れた保育園
2️⃣2019/5-2022/3 公立の認可保育園
3歳児〜5歳児、2年11ヶ月
自宅からすぐの保育園
園庭がめちゃくちゃ広く、同じマンションや近所の子も多い
6年間、息子はもちろんですが92%くらいの送迎をした私!お疲れさまです
(自分で褒めちゃう)
当日はとても天気の良い日でした
卒園式には保護者一名の参加
もちろん私が出席
夫は別室で固定カメラからのライブ中継でした
卒業証書授与では
何度も練習したであろう立派な所作で受け取りカッコよかったです!
お別れの言葉→歌の披露
ここで何人の保護者が泣かされたか・・・
子供たちから
いつも送り迎えありがとうとか言われたら
泣くよーー
卒園式でよく歌われてる曲です。
涙なしでは聞けませんでした
いつのまにか おおきくなった
いつのまにか なかなくなった
いつのまにか こけなくなった
いろいろ できるようになった
はじめてのであい はじめてのなかま
はじめてしった たくさんのこと
ないてわらった まいちにが
みんなのこころの ばねになった
いちにちいちにち おおきくなった
いちにちいちにち つよくなった
いちにちいちにち じょうぶになった
いっぱいの おもいでになった
これからのであい これからのなかま
これからわかる たくさんのこと
ここですごした まいにちが
みんなのこころのねっこになれ
はじめてのであい はじめてのなかま
はじめてしった たくさんのこと
ここですごした まいにちが
みんなのこころのねっこになれ
みんなのこころのねっこになれ
園庭では集合写真の撮影のあと、
ミニ謝恩会もありました
同じ小学校に行く子も多いですが
引っ越しでさよならするお友達もいます
これまで息子とたくさん遊んでくれた子供たち。
1人でも多くの子供たちが楽しい小学校生活を送れますように!!
卒園、おめでとう
息子よ、0歳児クラスから6年間本当にがんばりました!!
これからも一緒に歩んでいこうね