人間ドック | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


年に一度の人間ドックニヤニヤ
女子は月のものがあるのでそれを計算して予約するのに毎年苦労します💦滝汗
しかも万が一予約と生理が被ってもなかなか予約の取り直しがきかないし💦


あまり考えずに選んだのが
クリスマスイブ&クリスマスを終えた翌日という。。ポーン
来年は10月くらいにしよ。そうしよう。真顔


記録の為にメモメモ📝

6:00 起床
7:05 自宅を出て電車で移動
受付時間
8:00-8:15までで
ちょうど8時頃に到着

受付→靴をロッカーに入れてスリッパに履き替え
検体(便)と問診票提出

ロッカーで着替える。靴下は持参しました。
貴重品は専用ロッカーへ。
透明のバックを借りて、スマホや替えのコンタクト、ハンカチ、ムーミンの小説を入れたけど
本は結局読まず。wデレデレ
携帯は撮影や通話はダメですが、持ち込みOK。

まずは採尿
(ここは家で採尿ではなく、クリニック内で採尿。毎回絞り出すように出してるw)

乳房検査は今年はマンモグラフィ。
去年超音波だったので交互に受けるようにしてます。まぁ、、やっぱり、、痛いですね。。ゲロー

ちなみに肺活量検査はコロナの影響で、中止。
ドック当日に医師からの検診結果の面談も中止でした。


検査ごとに多少待ち時間ありながら、9:40頃
最難関のバリウム検査!
胃を膨らます発泡剤とバリウムさえ飲み込めてしまえばいいんだけどね笑い泣き笑い泣き
バリウム飲み干すのがほんとに大変💦
とは言え胃カメラは苦手だし、医者の数が少ないのか予約が全然取れない!!
(でも本当は胃カメラのが絶対いいらしい)


最後に婦人科検診。30分くらいは待ったかなぁ。
内診・子宮頸部細胞診検査・超音波検査(子宮と卵巣)の検査。

あと健保との契約で無料で
CA125(腫瘍マーカー検査、卵巣がんや子宮がんなど)を追加しました。


子宮筋腫が4センチ×2.5センチあり
今すぐどうこうではないが、膀胱や腰の近くにあるので、頻尿や腰痛やだるさが続いたら婦人科を受診したほうがいいとのこと。
また自治体の婦人科検診で子宮体がん検査までやってくれるならやってもいいとのこと。(人間ドックは体がん検査は含まれないもんね)


11時過ぎに着替えてお会計
12,000円でした。別途40,000くらいは健保が負担してくれます。


食事券が貰えるのでランチしました♡



帰りに丸の内をぶらぶら
バターで有名なフランスのエシレのお店に立ち寄りクロワッサン・マドレーヌ・フィナンシェ・サブレを買いました!
結構なお値段しました。笑


帰宅してなぜか横っ腹が痛くてちょいと昼寝しました。


今年も人間ドックお疲れさま、自分。ニヤニヤ笑い泣き