週末海苔の食べ過ぎ?でお腹の調子がイマイチだった息子。
下痢まではいかないまま、今度は便秘。
産まれてから下痢はしても便秘はほぼなかった息子。
保育園行ってる間もお腹痛いとうずくまる時もあったようですが、食欲はあり元気。
昨年12月に保育園でインフルエンザが流行ったのをきっかけに毎朝検温して体温を書いたカードを提出してるんですが、今朝もいつも通り測ったら37.8度!
とりあえず仕事は休みました。
新型コロナウィルスのこともあり、小児科に行くべきか悩む。。
とりあえずかかりつけの小児科へ電話で問い合わせたところ
とても親切に対応して貰えて
来院してくださいとのこと。
ネットで順番予約して行ってきました。
小児科で熱を測ったら38.1度でした。
先生にお腹を触診してもらったら
ん!ここに硬いうんちがいますね。
これは浣腸しちゃいましょう、と。
(子供だと触診でうんぴの存在がわかるのか、、すごい。。と感心する呑気なワタシ)
処置室へ案内されて看護師さんに浣腸してもらいました。
看護師さんに口でふーふーって息できるかな?と言われ
泣くことも嫌がることもなくふーふーする息子。
看護師さんに上手上手!と言われ処置は終了。
そのあとすぐにトイレに座らせたところ
ビー玉くらいのうんぴが7-8個くらい。
(浣腸ってすごい!!)
ただもっと出てもいいみたいでした。
再度先生に触診してもらい
帰宅後にもっと出たり下痢したりもあるかも。
熱もこれが原因かは不明なので薬もなく様子見となりました。
2日間様子を見ましたがコロコロうんぴしか出なくて、理想とされるバナナうんぴはまだ出ません。
息子は元気は元気なんですけどね。
微熱までいかないけど、平熱より高めの体温と便秘が続いてます。
結局、仕事は2日間お休みしてしまいました。。
看護休暇は残り1.5日。年度内、なんとかこのまま終りますように!