金曜日、東京は本降りの雨。
そのおかげなのか小児科は予約しなくても大丈夫でした。

保育園にお迎えに行き小児科へ
前回1回目からちょうど4週間後です
予防接種のことはあらかじめ伝えていたので、本人はわかってるんですが、いざ呼び出されたら泣いて全力で拒否。

力もついてきて私1人では手こずることも増えてきました。
私が両脇から手を入れて、途中から看護師さんがズボンのウエストを持ちあげてくれて(なるほど!
と納得)無事?診察室へ。

打つ瞬間、見なきゃいいのに刺されるとこ見てしまうんだよねー、子供って

予防接種終わってすぐ、来月もちっくんあるの?と早くも心配してる息子。
しばらくないよーと教えたら安心してました

可愛いなぁ❤️
そして今日は週に一度のキッズスイミング。
パパに任せてのんびり1人タイム満喫しようと思ってたのですが。

息子が
スイミングやだー
行きたくなーい
とグズグズ病、発病。





とりあえずまだパジャマの私はあとで行くからと説得してしぶしぶスイミングへ
今日は二ヶ月に一度の進級テストの日です
結局クラスはステイのままでしたが
コーチ曰く、顔を上げる前に水中できちんと足を伸ばして立つことができたら、来年1月のテストを待たず上のクラスに入れたいとのこと。(泳げない私にはピンと来ないんですがパパは理解したようです
)

息子がキッズスイミングを始めてから一年と少し経ちました

いまだにレッスン前の準備体操はやらない、プールサイドでのバタ足とか水掛けとか一切参加しない、レッスン中に何度かプールサイドに上がるよう指示されるんですがそこは真っ先に上がるし、水泳のレッスンだけは急にやる気出す感じ

それでもレッスン行くまでに今日みたいに
イヤイヤモードの時もあるし、泣きながらコーチに抱っこされて強制参加の時もまだまだあります
ちょうど、このまま続けるのを悩み始めていましたが、たぶん今年3月以来の進級の兆しに息子も喜んでるみたいなので、頑張っていきますかねー

もう少しで11月も終わり
12月からは昨年無印で買ったアドベントカレンダーでクリスマスまでのカウントダウンをしたいと思います


