4歳3か月 自転車デビュー☆ | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。



暑い!滝汗
毎日暑いぞ!!滝汗滝汗


今日は実家の両親からの誕生日プレゼントを買いに母を誘いショッピングモールへ。
(息子は4月が誕生日ですがプレゼント何がいいか決まらず保留にしてもらってました)

あらかじめ下見済みだったので
すぐに決めました。

ムラサキスポーツが出しているクランカーという自転車ですちゅー
ストライダー卒業した子向けに開発された自転車みたい。



サイズは14インチを買いました。
身長やっと100センチ超えた息子にはほんとにぴったりなサイズ。
一応7歳くらいまでは乗れるそうです。
(たぶんそこまで持たない気はしますが)


我が家は補助輪なし。ムラサキスポーツの実店舗で買いました。自転車のキーやハンドルの前につける布製のカゴみたいなのを追加で購入したので合計38,000円程でした。笑い泣き


ちなみにあまり深く考えず他県で買ってしまったので防犯登録を近所の自転車屋さんでやらなきゃいけませんゲロー


ショッピングモールから地元へ戻り、最初はパパさんが支えながらレクチャー。緩やかーな坂の直線距離で息子が乗る自転車を大人が手を離してみたら、なんとそのまま乗れてしまいました。その瞬間をスマホの動画に収めたはずが撮れてなかった。笑

ムラサキスポーツのお店の方には
ストライダーに乗れるなら、1週間くらいハンドル部分を大人が持ってバランス覚えればすぐ乗れますよと言われてました。
息子は初日で乗ることができました。爆笑



あまりにも暑かったので
マンション内のカフェでソフトクリーム食べてクールダウン。
一度家に帰り、もう少し陽が落ちてきた頃に、、と考えてた大人の都合なんてなんのその。

ソフトクリーム完食後

自転車乗りたい!
自転車乗りたい!!
自転車乗りたい!!!
と騒ぐ息子に根負けしてゲローゲロー
たぶん一番暑い時間帯に自転車の練習笑い泣き




私が補助輪なしの自転車乗れたのは小4だったのは内緒です。笑

たくさん動画を撮り、両家実家に送りました。

自転車に乗りたーくさん動いた息子は
もちろん夜は即寝でした。


これからも息子のはじめてと成長を一緒に感じて見届けていきたいと思います爆笑


ちなみに自転車はマンションの駐輪場ではなく
バルコニーに置く予定です。