風邪→軟便・下痢 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。



月曜に保育園で軟便と言われ、夜はかけうどんを作り食べさせました。

熱はないけど、食べたらそこそこ早いタイミングで軟便か下痢滝汗
嘔吐はなく元気。

先週から花粉症とは違う鼻水が出て耳鼻科でお薬を追加してもらってました。


念のため夜はオムツ(3月中旬あたりに夜のオムツも完全卒業してました)にして、寝させたら夜中の3時にうんちと言って軟便ゲロー

月曜から水曜日まで軟便や下痢を繰り返してて。
でも不思議と下痢の時はお腹空くって訴えるんだよねー笑い泣き
以前から保育園の看護師さんに、子供は下痢しててもお腹すいたと言うから油断して食べさせないでと言われていたのもあり、なんとか誤魔化したり。


んで、水曜日の夕方にとうとう保育園から電話。
やっぱり軟便と下痢(保育園では牛乳は控えて貰うようお願いしてました)をしてて、本人も辛そうだからと小児科の診察を勧められました。


水曜日午後はかかりつけの小児科が休診なので
今日朝一で行ってきました真顔
朝7時ぴったりにスマホで診察枠を予約。
5番目。
8時半からなのでそれまで息子の食べたい意欲を誤魔化すのが大変でした!
あ、かけうどんは少し食べさせてました。


んで、久しぶりの小児科へ。多分去年11月以来かな。
キッズスイミング行きだしてからだいぶ体も丈夫になったので小児科が新鮮でした。笑

先生も覚えてくれて
◯◯ちゃん、久しぶりだねと言われ照れる息子デレデレ


お腹の音もひどくないし
熱や嘔吐はなく見た感じも元気だし、急性胃腸炎とかではなく風邪からの下痢でしょうとの診断。
もちろん保育園も行ってよし!
ニヤニヤ

お薬は、鼻水と整腸剤と下痢止め(固形便が2回出たら服用中止)を処方され薬局でそのまま飲ませて保育園へ。


いつもは一番乗りの息子。
9時過ぎに着いた保育園にはすでにたくさんのお友達。
教室入るとみんなに、◯◯ちゃん今日はどうして遅いのー?など質問攻め。
正門のところで私とバイバイの時にも感極まって泣きだした息子笑い泣き
そしたらちょうど外遊びのみんなに囲まれ、◯◯ちゃんなんで泣いてるのー?と質問攻め。笑

担任の先生にも泣くのは珍しいですね、きっといつもと違って戸惑ってるんですねーと抱っこしてもらい、私といつもやるタッチしてバイバイしてきました爆笑


もともと便がゆるいので今回の軟便と下痢はあまり気にしてなくて。
息子も食べたいのに食べれない日が続いててストレスだったろうなえーん
そして結局小児科行って薬飲まされてさぁ保育園はちょっと可哀想だったかな。。ショボーン
早めに小児科に行くことはできたんですけどね。



もうすぐ息子の誕生日。
お泊りディズニーまでに治るといいな照れ