2日は厄除けに行ってきました

お正月三が日に行くのは混雑とかどうかな?と思いましたがヒマだし、いつ行こういつ行こうとずっと気にしなきゃなので、思い切って決行!
8:35 到着 道路もバスも空いてました

昨年のお札返す
8:40 第二の受付で書類の記入と支払い
ちなみに息子は数えで5歳で後厄です
今年は5000円のお札にしました
8:45受付完了
トイレをすませる
9:00〜 本堂に入りひたすら待ちます
座れる場所はすでに満杯で立ち見でした
(腰の悪いパパさんは座るより立ってるほうが楽なので良かったみたい)
↓朝イチのお護摩一会に参加
息子を30分待たせるのはやはり一苦労

新年会でじぃじに買ってもらったスーパーアンビュランスを持ってきてたのでそれで遊んでました。
ちなみにスーパーアンビュランスは大規模災害などの時しか出動しない救急車で日本に二台しかないそうです

途中交代で抱っこしたりしてなんとか。。
9:30から9:50まで大体20分くらいでした。
お護摩が終わりお札を頂いたあとは、出店巡りー

★食べたもの★
さつまいもスティック 400円
焼きそば 500円
ベビーカステラ 500円
あと東北復興市をやっていて
豚汁 350円
牛タンつくね串 300円
の二点を頂きました。
美味しかった!!
パパさんは東北のワンカップ?のお酒のセットも買っていました。
11時前くらいに出ましたが警察官がきていて
入場規制がされてました

来年行くとしたらまた朝一で行こうと思います。
朝一でも十分混雑してましたが入場規制はなく、遠回りして参拝しなきゃって状況ではなかったです。
2019年、健康第一で過ごせますように

帰宅後は、パパも私も少しの時間ですがリビングで寝落ち(笑)
息子はひたすらトミカで遊んでました。。

もともと保育園以外ではまったく昼寝しない息子。
もう5日連続でお昼寝なしです。
その分夜はひとりで早めに寝てくれるのですが
ちょっと咳が出てきて心配

連休最終日どう過ごそうかなー?
