明けましておめでとうございます。
昨日は起きてられなくてカウントダウン前にはベッドに入りました。
そして朝の5時に息子の
「ぬれてるー。。」の一言で目が覚め。
久しぶりのおねしょ!(最近夜はまたオムツに戻ってしまいそのおかげで被害は最小限でしたが。。)
新年初おねしょ
新年初お洗濯(パジャマとシーツとセンターパッド)
で我が家はスタート(笑)
おかげで華やかな新春ラジオ体操が見れたよ。
いつもは1人の先生が4人?
ピアノも4人、しかも二台のピアノで連弾。
セットもザ★お正月で、NHKすげーなーと思ってたら、ブロ友さんの記事にこんな華やかなのは今までなかったことを知りました。
初日の出は少し雲がかかってましたが
新春シューイチの富士山と初日の出のLIVE映像を見ながらバルコニーから2019年の初日の出を拝めました。
そして話は変わり
オイシックスのお節を実家の母に頼んでもらいました。
上高砂の三段重です。
今日は実家での新年会。早速頂きました。
おいしかったのですが
結論としてはやっぱりお節に興味がないな〜と。
母も義妹とも話してそんな結論に。
無理矢理にでもお正月だし小さな子供が2人(息子と姪)いるし、日本のお正月といえばお節だし、、と思い頼んでみたのですが。。
結局大人が7人いてもあまってしまったし
来年からは要らないなーと決断。
ちなみにカニ鍋もやりました。
うちの息子はお節を知らないまま大人になるでしょう

旦那さんの実家にお正月に帰省することがないのも大きいかもしれません。(息子が生後8ヶ月の頃、真冬の帰省時にパパさんがインフルになり、感染症の時期に義実家に帰ることは控えてます)
もう我が家らしく新年を迎えられればそれでいいかなーと思った2019年の新年会でした!!