引越し後の後片付けはほぼ完了してるんですが
細々した契約をし直したり、ぴったりくる収納を考えたりなんだかんだとバタバタしています。
先週は年度末は忙しいと予想がつくのに
長期休暇をとりやがるアホがいたもんで。
バッタバタ。派遣さんが1番皺寄せきてたな。。
別の派遣さんが急遽4月末で契約終了となり更に今年と来年と定年退職の人が2人いて。
(継続雇用するのかもよくわからず。いわゆる2018年問題?)
しかも課に私を含めた時短が2人、小さい子の育児をしてる現役がプラス1人。
計3人が子供の体調不良で同時に休みになったらどうなるんだか。
この辺、上司が本当にわかってない人で( ̄▽ ̄)
さてどーなるやら。。
そうそう、保育園では担任の先生が1名異動で、息子が大好きな主任さんも異動。
0歳や1歳児では転園もあったみたいで
お迎え行ったら異動の先生だけでなく他の先生や保護者も泣いてました。
我が家も来年こんな感じなのかしら。。
職場復帰してから丸2年経ったのかぁ。
速いなー。
でも時短が故のもどかしさはやっぱりあるな。
出社してから退社まで、常に全力疾走で。
時々暇な時期もあるんだけど。
これをもっと調べたい勉強して知識にしたいと思ってもタイムオーバー。
だからって家でやる気力はない。ってか持ち込みたくない。。
とにかく2017年度はすべてが中途半端で終わってしまった。
それがなんとか終わらせたんだからと思わなくもないけど。
だってさー、ぶっちゃけさー、私より給料貰ってる人がさー、目の前で居眠りとかさー。
だってさー、英語はできるかもしれないけどさー、コミュニケーション能力ないってさー、そんなんだからさー、年度末に休みやがるんだなお前は!

あ、なんか愚痴が止まらなくなってきた笑
新居はとても快適なのですが
快適さゆえに
息子がフフロアコーティングかけた床でおもちゃ落としたり、ロールスクリーンに隠れたりひっぱったり、押入れの扉をガンガン開け閉めしたり。
やーーめーーてーーー
なこともたくさん

なので、私は毎日息子を怒っています。
イヤ、怒鳴っています。
そして今本当に寝かしつけを私しか受け付けなくなり。。ストレスマックス!
会社でのイライラ
育児負担のイライラ
すべてを息子にぶつけてしまって
ハッとなります。
少しでもそんなイライラが起きないように
新年度から心機一転頑張らなければっ。
なんか、ここんとこずーっと
お伊勢さんに行きたいんです。
そんな時は呼ばれてるのか
私が汚れすぎててやばいのか。
浄化しなきゃみたいな?
今夜も寝かしつけの件で旦那さんにイライラ。
息子がなぜパパを拒否するのか真剣に考えたことあんのかな。原因は私にもわかりませんが。
そんな時期だからしょうがないのもあるかもだけど、それで済まさないでほしい。
息子を起こし朝食作り食べさせ着替えさせ
うんちと言われてまたオムツ替えて。
自転車で10分かけて送り朝の支度をし
急いで帰って出勤。
時短勤務を終え息子をお迎え。
帰宅してお風呂に入れてパジャマに着替えさせ晩ごはんを作り食べさせ薬を飲ませ仕上げみがきして寝かしつけ。
毎日毎日ぜーんぶ私1人でやってるんだよぉ〜。
イヤほとんどのママさんやってるんですよね

うちは自動掃除機のルーロ、ドラム式洗濯機、食洗機をフル稼働なので家事負担は少ないと思います。
寝かしつけする20時頃にパパが帰ってきて
晩ごはんをあっためたり、パパが片付けしやすいように準備をしたり。
遅く帰ってくるより面倒じゃね??

一番の被害者は息子だよな。。
それは十分わかってるのに怒鳴る私。
はぁー。明日の朝から怒鳴ることが減りますように。。

寝かしつけの件での旦那さんとのいざこざで夕飯が中途半端でお腹すいたぞー。