インフルエンザ予防接種② | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


ワクチン不足の影響なのか、毎週月曜日にワクチン入荷の小児科。
先週いこうと思ったら火曜日の午前中でワクチンなくなって打てず。

昨日午後の診察開始から約2時間待ちの状態になってからネット予約。
(インフルの在庫あれば予約システムから予防接種の種類が選べる)
17時過ぎに到着して無事?②回目のインフルエンザの予防接種完了。
①回目が11/4なのでちょうど1カ月。
ワクチン不足で1回の接種でも効果はあるとネットで読んだのですが、保育園の看護師さん曰く①回目から長く空いても②回目は打ったほうがいいと言われました。

息子を保育園にお迎え行った時、今日はちっくんの予約取れたから早く行こうねと言った瞬間、ご機嫌モードの息子が、やだーーーと泣き出し💦

やべ、言わない方が良かったかな??

その様子を見てた先生方みーんな
○○くん、がんばれーー( ̄▽ ̄)と。

みんな( ̄▽ ̄)←こんな顔してた(笑)


小児科行くまでもなんとかなだめすかして連れて行き、呼ばれるまではテレビに夢中で助かった。

ってか年長くらいの女の子が号泣&ものすごい悲鳴で私が( ̄▽ ̄)←こんな顔になった。
大変だなーーと。

今回インフル②回目とおたふくの②回目のつもりで予診票も書いたのに、先生におたふくの②回目は年長さんだよと言われまして。

前のかかりつけの小児科では3歳までに②回目打ってよしと言われたとは伝えたんだけど、ここは打たないそうで。

ま、息子的には注射が減って良かった、、のか?

打つときは全力で嫌がり泣きましたが、ま、こんなもんでしょうって感じで終了。

ご褒美はお菓子ではなく唐揚げがいいとのことで、帰りはほっともっとで単品の唐揚げ買って帰りました。
大人もお弁当買ったので家事も楽できました。


もう注射はしばらくないよーと息子に言ってから母子手帳見たら、3歳以降は日本脳炎がはじまるみたい( ̄▽ ̄)ありゃ。 

でもちっくんと言っただけで
怖いって感情が湧くんだなーと。
その反応見て成長を感じた月曜日でした。

今年もあと1ヶ月を切りました。
私、正直あっという間の一年でしたとか思ったことあまりなくて。
あっという間!と言えてる人は人生充実してるんだろうな、私はどうなのかな?と羨ましい限りなのですっ。


今は早く引っ越したいとそればかり考えてます( ̄▽ ̄)

ではお迎え行ってきます!

あ、それから約一年服用してた喘息のお薬ですが、一年以上症状が出てないので中止となりました!イェイ♡