衝撃の事実と最近のこと | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


いつの間にか息子は2歳2ヶ月。



①保育園の保護者会

この日衝撃の事実がハッハッ
息子を出産した病院で同時期に入院してたお母さんが保護者会にいたんですもやもや
確か子供は男の子で息子より少し出産日が早かった。
このお母さん中国人です。
入院中、持ち物に指定されてたスリッパではなくスニーカー履いてました。
このお母さんの実母と思われるお母さん、勝手に授乳室まで入ってきてました。(授乳室は母子のみ)
しかも変なうさぎのリュックしょって。
いろいろなことが、えーーでしたアセアセアセアセ

今、思えば節目節目の健診でも見かけてました。
いつもご主人と一緒でした。

実は息子の1ヶ月健診のときも見かけて、とーっても嫌な思いをしたんです。
乳児湿疹がひどかった息子。その息子を見て中国語でなんか言ったんですムカムカ
言葉はわからないけど、でもそういうのってどうやら悪口言われたなってのはわかりますよね?
当時しばらくモヤモヤしてたもんなー、私。

1歳児から入園したそのお母さんと息子くん。
保護者会で自己紹介があったのですが、小さな声でたどたどしい日本語での挨拶でした。
正直、猫かぶってると思いましたタラー騙されないぞと思いました(笑)

4月の入園から2ヶ月近く。
気づかなかったのは送迎の時間がまったく違うしそのお母さんの息子くんは日本名でした。

うちの保育園、外国の園児結構いるんです。
差別は良くないけど、今回の件で尚更転園したくなった。。
とりあえず絶対関わらないようにします。



②お祭りデビュー

知人に誘われ行ってきました!!

太鼓を怖がる息子ニヤニヤ
{2322178D-C014-49EC-ABEC-4BCE6B3760F0}

お祭り衣装を着せて貰うお願い
{304BE825-89F9-4D47-8F6D-CA69CDDE76BC}

来年はまた更に楽しめそうです!
大人がたくさんいて息子と遊んでもらい私も楽させて頂きました。
大人の神輿担ぎは本当に感動しました!



③バリカンデビュー

確か一歳の誕生日あたりに私の父に買って貰ってたバリカン。
ハサミで切るだけで、泣いてた息子。
お祭りの日はとても暑くて帰宅した時に思い切ってバリカンデビュー。
泣くどころかくすぐったいと笑ってる息子。
しかも最近のバリカンの性能すごい!
はじめて旦那さんも使いましたが立派な坊主になりました酔っ払い
{9FEA9015-34B8-4FDA-8B9B-EA0DBDC2D4AD}



④ストライダー試乗


cocoonでたまたまやってたストライダーの試乗。
はじめてなのに障害物?に果敢に攻める息子
{2715AC2E-13AC-440D-9A48-F3905771F6FA}

{F23EE30F-4857-445D-9B08-2034834440FA}

スペースの関係と、保育園で三輪車とかあるから買いませんが息子は楽しかったようです。

cocoonのベビーカー、寝心地いいのかお昼寝。
最近は家からベビーカー乗せることをやめました。ベビーカーないと移動が本当に楽っ!
{307C3121-7DFA-4610-920B-CE210B082549}

バンドエイドのところ、とびひです。
少し暑くなってきてかきむしることが増えた息子。このままだととびひも心配とのことで抗生剤入りの塗り薬塗ってましたが結局広がってしまい内服の抗生剤も飲むことに。

保育園からは包帯等で傷が出ないようにしてくださいと言われました。
包帯は嫌がるかと思い家にあったガーゼと透明フィルムで覆ってみました。アンパンマンも書いた。

今んとこ足だけなので長ズボン履かせればなんとか、、って感じです。
とびひは登園に影響はないものの他の子に感染するので登園ダメな保育園もあるらしいです。


ちなみに
後輩の生後半年の娘ちゃんがプール熱の診断。
後輩自身も風邪ひいてるし上のお兄ちゃんが妹にチューしまくりらしく移りそうですと後輩が言ってました。
ニュースにもなってたけどプール熱流行らしいですね。

保育園行ってると気をつけてたところで感染しちゃうんだよねーガーンガーン

来月どかーんと夏休みを取ります。
毎日がヒヤヒヤの日々です。