月曜日は自治体の2歳児歯科健診でした。
午後半休を取り自宅でコンビニ弁当食べながら録画してたcrisis見てたらつい夢中になって保育園のお迎え忘れそうに(笑)
まだお昼寝中の息子を先生に起こしてもらい保健所まで。受付を済ませて、まだねぼけてた息子はしばらく待合室でおとなしくボケーっと。
でも奥の部屋からの不穏な空気に何かを感じビクビクしだす( ̄∇ ̄)
ザ★歯医者の診察台を見ただけでギャン泣き。
私が上から両腕を押さえて診察して貰いました。
先生の診断
・虫歯なし
・下の前歯の裏に歯石があるけど今からどうこうではない。3歳以降かかりつけの歯医者ができたら取ってもらってもいいかも。
・ちょっと茶しぶあり。家では水だけなので、保育園の麦茶かな?
保健師さん
・男の子は好きなキャラクターの歯ブラシを自分で選ばせる。おもしろ歯ブラシ(雑貨屋さんで売ってるような)を使って歯磨きは楽しいっていうことを覚えさせる。
ただ3歳くらいになるまではみんな歯磨きは嫌がるもの。今日泣かなくても明日は泣くのがこの月齢だから期待しない。
・国によって子供の虫歯ができやすい場所がちがうそう。日本人は上の前歯。それは唾液が少なく乾燥しやすいから。中には乳歯は虫歯になってもヨシとする国もあるんだそう。
健診後はかかりつけの小児科へ。
保育園の給食は卵アレルギーのため除去食です。
昨年秋に血液検査をしたところ陰性。
半年かけて卵トレーニングを行い大丈夫と判断され除去食解除となりました!
今までは15時のおやつのとき、みんながホットケーキのところ息子はゆかりおにぎりとかで(笑)
これからみんなと同じものが食べれるねー♩
解除と言っても追加の検査などはなく卵を食べさせてることの確認だけで書類を書いて貰えました。(逆にいいのか?)
保育園では月末までに園長先生、看護師さんとお話をして来月5月から正式に解除になるようです。
歯科健診、小児科とはしごして
自宅に着いてすぐに鼻血が出た息子。
最近ちょいちょい出すんだよねー
結構な量が出るのでティッシュで押さえ
でもじっとしないし抱っこ抱っこせがまれ。
洗面所、テーブル、リビングとかまーごちゃごちゃ。乾燥後の洗濯物だけは血がつかないようになんとか死守しました( ̄∇ ̄)
あ、鼻血はちゃんととまりました。
そんなこんなで
慌ただしい月曜日でした。