祝♡2歳 お誕生日旅行 in 軽井沢 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


息子2歳のお誕生日は軽井沢へ行ってきました爆笑


2017.4.14(金)

お誕生日前日
少し風邪気味な息子。熱も出ず元気でしたよーと看護師の先生。
お誕生日の子につける保育園手作りのおめでとうバッヂをして過ごしてたようで、上のクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんに、この子誕生日だってーおめでとうチヤホヤされてたそうニコニコ

昨年度末あたりから労務管理の徹底を言われ少しだけ早く帰れるようになった旦那さん。この日も早く帰宅して息子の寝かしつけ。
でもなんだかいつもの空気と違うのを感じたのかママーママーと泣いたため私が寝かしつけ(ちっ( ̄∇ ̄)


2017.4.15(土)

5:15起床
息子に2歳のお誕生日おめでとう〜とハグ♡
まぁ本人はあんまりピンときてないみたいですが(笑)

パパはレンタカーを借りに。
その間一緒に旅行に行く母も朝早い時間から来てくれました。
(育児休暇中、母には本当にいろいろお世話になったので母の慰安旅行も兼ねてます♡)

今回借りたレンタカーはプリウス。
チャイルドシートの隣には母に座って貰い、私は久しぶりの助手席です。

少し渋滞もあったけど概ね順調に軽井沢まで行けました。
母のリクエストで旧軽井沢をブラブラ。
浅野屋のガーリックバターがあったのでゲット♡
この日の軽井沢は風も強く冬のコートでオッケーなくらい寒かったです。

息子はとーっても元気で旧軽の商店街を走りまくってました。
ランチは信州そば。
注文して出てくるまで遅いなーと思ったけど量がすごかった!
ちなみに息子は蕎麦アレルギーが心配なのでうどんにしました。
保育園でもらったおめでとうバッヂをつけろと言われたのでつけてます。
{BD28109C-284E-4CA3-B44C-F88EDE78C591}


旧軽を出てホテルまでの道の途中にある白糸の滝へ。
息子は水がざーざー落ちるのを見て不思議そうにしてました。
{71BB85EB-2AE5-4D53-9E9C-14A83B10F798}

そしてホテルへ。

グリーンプラザ軽井沢。おもちゃが部屋にあるメゾネットタイプのお部屋です。

まーホテルのクオリティとしてはまた泊まりたいとは思いませんが(笑)いや、もう泊まらないなニヤリ
バイキングや温泉はとても良かったです。

でもオムツ外れてないと温泉はダメとフロントのスタッフ(中国人)に言われ、念のために他のスタッフに聞いたらオムツ外れてなくても大丈夫と言われましたびっくり
はー、聞いて良かったえー
(旦那さんが予約してくれた時に息子が入れる温泉なのかを調べた上で予約してくれてたからおかしいなぁーと思って)

お部屋は変なとこに段差がありひやっとする場面が何回も。。ガーンガーン
メゾネットの階段急だしへんな凹みあるしで怖かったです。ガーンガーンガーン

部屋が向かいあわせでかつ廊下が広くないのでドア開けたら歩いてる人に当たりそうだったしえーん


夕飯が17時からだったので(団体客がいるのでこの時間か遅い時間しか選べず)それまで温泉に。
息子は温泉デビューです。

怖がるかなと思ったけど
私の母もいたし、洗い場の桶が気に入ったらしくかぶって遊んでましたラブ
お風呂内には、ベビーバスやバスチェアもあるし、脱衣所にはベビーベッド、ハイローチェアがありちびっ子連れにはありがたい。

体を洗い息子と大浴場に浸かったら
ぱぁーと笑顔を見せてくれて両腕をお湯のなかでゆらゆら揺らしてとっても嬉しそう!!
はじめての場所はなかなか緊張しいな息子ですが温泉は気持ちよかったみたい!!
ちなみに露天風呂もあるけど寒すぎて早々に退散(笑)

お風呂後はバイキングの晩ごはん。
息子もいっぱい食べてました。
私もこれでもかとたくさん食べた(笑)

部屋に戻り、午前中車の中で30分ほどしか寝てない息子は二階の寝室ですぐ寝てくれました。
(メゾネットの部屋で寝室にはドアがあり階段下にはベビーガードあり)
パパに息子を見て貰い、私と母はもう一度温泉に。気持ちよかった!

そうそう、ホテルには珍しくサイズ90の浴衣があったんですが息子は結局最後まで着てくれませんでした( ̄∇ ̄)
{61C4AB6E-DE43-45E0-9915-32B9CE0D70C8}

2017.4.16(日)

6:30起床
前日に続き団体客がいるため8時からの朝食がオススメと言われ先に温泉へ。

朝はパパと男風呂に行ったものの床に伏せて拒否したため女風呂に戻ってきた(笑)
それでもパジャマを脱ぐのを拒否。
私が抱っこして温泉の入り口から様子を見せたら、昨日の気持ちよかったお風呂だと思い出したらしくそこからは素直にパジャマを脱いでくれました。
1番息子と一緒に温泉に入るのを楽しみにしてたのはパパなのに(笑)

朝ごはんもバイキングでたくさん食べました。
ご飯はおいしかったです♡

部屋に戻り息子はひたすらおもちゃで遊んでました。そこで気づいたのですがやっぱり息子は自分の手で動かす遊びがいいみたいです。
誕生日プレゼントに買ったトーマスのプラレール、電池で動くおもちゃはまだ難しいみたい。スイッチの入れ方とか切り方とか。
母からもトーマスの電池で動くおもちゃをもらったんだけど手で動かすのがいいみたい。
対象年齢◯歳からってやっぱり無視できないですねニヤリ

11時にチェックアウト。
浅間山がキレイでした。
{34A165EA-B03F-4137-B237-BB63BD5A31A7}

帰りはハレルニテラスヘラブ
土日はほぼお昼寝しない息子。
普段は乗らない車の揺れが心地いいのか寝てる間に旦那さんに車で待機して貰い、私と母でゆっくりハレルニテラスを散策。

その後、ツルヤに寄って野沢菜や軽井沢ビール、ツルヤオリジナルドレッシングとかを買って帰路へ。

横川サービスエリアで遅めのランチ。
息子は大好きなちゅるちゅる(うどん
ちょうどご当地キャラがいたのですが、息子の怖がりようが半端なかったです(笑)
予期せずご当地キャラが近くを通ったことがあって、その時の息子の叫びがすごすぎて周りの人がみんな振り向いてました( ̄∇ ̄)

我が家はマイカーがないせいか、今までチャイルドシート乗せても嫌がることはなかった息子。さすがに長いドライブ中に愚図りだしガーン
ママーママーと涙いっぱいためて訴える姿に私が我慢できずタイミング見て後部座席に移り、少しだけ息子をチャイルドシートから外してぎゅー。

・車に乗ってる間はチャイルドシートしなくちゃいけないこと
・それは息子の命を守ってくれること
意味がわからなくても息子に伝えて、チャイルドシートにまた戻しました。最初はやっぱり泣いてたけど諦めたのかなんとか座ってくれました。
大人でもシートベルトは窮屈だもんね。

帰りは事故渋滞に巻き込まれつつ18時前にお家に到着しました。

大人ひとり増えるだけで何かと助かった軽井沢旅行。また母を連れて旅行行きたいなー♡


もうすぐゴールデンウィークですね✈️
義実家に帰省するので、息子に義母の名前を呼べるようトレーニング中( ̄∇ ̄)
そして息子の飛行機対策になんか考えなきゃ。とりあえずシールブックかなー。