1y9m0d 1歳9ヶ月になりました♡ | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。



今日で息子、1歳9ヶ月になりましたカナヘイうさぎカナヘイきらきら


18ヶ月を振り返ると


・とうとうキッチンガードを開けられるように

    ロックを解除するのも時間の問題かなショックなうさぎ

    特にガス台と包丁のとこ気をつけなければ気合いピスケ


・写真見てママー、パパーと指差すつながるうさぎ


・実物を前にママはどれ?パパはどれ?と聞くと指差す。○○(息子の名前)は?と聞くと自分を指差す。


・トイレトレーニング開始

   1回目に成功したのみ、あとは本人がトイレのレバー押したいとかトイレットペーパー触りたいだけらしくちっちと連呼するもののいまんとこ停滞中


・久しぶりの鼻血と発熱カナヘイびっくり


・年明けから10日くらいホクナリンテープ貼らずでも夜中に咳をせず気合いピスケ


・卵の黄身を半分デビュー→特にアレルギー症状なし(血液検査では陰性ですが年度末までにゆっくりトレーニング中)


・言葉

いたた(痛い)

あちい(熱い)

チュンチュン(鳥)

ちん○ん( ̄▽ ̄)あんぐりうさぎ

やだ

こんなもんかな??

最近はママとパパの発語がとってもはっきりしてきて呼ばれる度にキュンキュンします♡


宇宙語もたくさん言ってます。

お互いもっと言葉が通じればと思うときがあって

切ない時もあります大泣きうさぎ



そして息子のことではないけど

ドラム式洗濯機を買ったことで″干す作業″かなくなってとても快適ですカナヘイきらきらカナヘイきらきら

大体三時間ほどで洗濯と乾燥が済んであとはたたむだけーカナヘイうさぎ

ドラム式洗濯機使ってる同期から、フィルターとか小まめに掃除するのが面倒だよと言われてました。


確かに一回の洗濯で乾燥フィルターも糸くずフィルターも何より洗濯機の扉のとことか結構ゴミ(特にセーター洗ったとき)が付いてて毎回メンテはしてますが干す作業の苦痛に比べればなんのその。


自動掃除機ルーロに続いて早く買っておけば良かった家電となりました。。ショックなうさぎ

ちなみに食洗機は新居のマンションに標準でついてるのでそこは頑張るしかないのですあんぐりうさぎ




今日は後楽園へ行ってきましたカナヘイ花

リトルマーメードでパンをたくさん買って毎月15日のプレゼントDAYだったのでジャムをたくさんゲット♡

最近いつも同じパンを朝ごはんに出してるので飽きてきた様子の息子。

今度は食パンに薄くジャム塗って出してみようカナヘイうさぎ


1歳9ヶ月かぁ。

ここまでくると2歳まであっと言う間だろうなぁ。

今年度残り2ヶ月半。

特別休暇が3日取れるので沖縄に行きたいなーと夫婦で話してますてへぺろうさぎ

さてどうなるやらとびだすうさぎ2