今週は時間はかかるものの
20時までには寝てくれるようになった息子。
保育園に預ける時も泣かなくなりました。
今日は特に若くてキレイな先生が早番だったのですが、自分から抱っこされにいくものの他の先生に比べるとちょっと照れてる感じの息子( ̄▽ ̄)
お前さんも男の子だねぇ。
それからやっと寝てくれても
大体0時過ぎに毎晩泣くようになりました。
これは夜泣きってことなんかなー。
放置してそのまま寝る時もあれば
背中トントンで寝る時もあるし
トントンで寝ても数分でまた泣いたり。。
それが何度も続く日も。。
今んとこひどい寝不足とかではないけど
いつまで続くんだろー。
木曜日、息子はちょっとお熱高めで
咳もずーっと続いてるのでかかりつけの小児科へ。
風邪とのことでまた抗生物質処方された( ̄▽ ̄)
1歳児でこんだけ抗生物質飲んでるの息子だけなんじゃ、、。
耐性ができてしまうのではと不安だけど
中耳炎予防には効果があるのかなと
一応飲ませてます。
(私も風邪からの中耳炎になり抗生物質飲んどけば中耳炎にならなかったのにって耳鼻科の先生に言われたことがあります。)
でもすぐ抗生物質出す医者はダメって言いますよね。
園医もやってる先生なんだけど
こちらから聞かないとなーんも教えてくれないんだよねー。
ホクナリンテープも何回も処方されてるのに
効果が出るまで2時間かかるとか最近聞いたし。
ただここの小児科はアレルギー科もあるし
アレルゲン検査をして保育園の除去食の判断をした先生なので、秋には血液検査で再検査する予定だし、かかりつけを変えるのがちと面倒な状況。。
火曜日だけ先生の息子?もヘルプで来てるので
今度からは火曜日狙いで行こうかな( ̄▽ ̄)
そういえば梅雨明けしましたねー!
今朝の日差しに危機感を感じてアームカバーとネックカバーを慌ててポチしました。。
今日は水遊び日和だけど
ホクナリンテープ貼ってるとできないので息子はお預け。
でも今日先生に聞いたら0歳児クラス全員
風邪だったり咳だったりで水遊びはできなかったそう。
そういうの聞くとやっぱりちびっこは体が弱いんだなーと。
ちょっと涼しかったけど、またすごく暑くなったし大人でも体調崩しやすいもんね。
明日は2年半ぶりの人間ドックです。
息子と旦那さんはお留守番です♡