1y3m10d 寝かしつけ問題 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


息子、いよいよと言うか
とうとう寝なくなりました( ̄▽ ̄)

連休の時からその兆候はあったのですが
保育園から17時頃帰宅し、夕食→お風呂→寝るまで約2時間。
19時頃には寝ていた息子。それはそれでかなり忙しい2時間なんですが、今思えばなんてお利口さんな息子ニヤニヤ

少しずつ遅くなり一番遅い時で22時!
と言って朝は最低でも6時過ぎには起きて貰わないと保育園に間に合わないし。。滝汗
そんな時は保育園でがっつりお昼寝もするので、夜眠たくないの悪循環。。笑い泣き
こちらも平日の夜寝てくれないと、イライライライラ。もう息子に手を上げてしまいそうでしたよ。。なんで寝ないのーー?とは何回も言ったし( ̄▽ ̄)
もうあまりにも寝なくて寝室に1人にしたらやっぱりギャン泣きされるし。。
ごめんね、息子ゲロー笑い泣き

旦那さんも自分が帰宅しても目をランランとして起きてる息子とイライラしてる私に段々と危機感を覚えて(笑)、夫婦2人での寝かしつけを試行錯誤。(以前はほぼ私が寝かしつけ)

まず夕食→お風呂の順番を替え先にお風呂にしました。
お風呂の後が一番痒がるのでそれも眠れない原因かなと。
お風呂→夕食だと食べこぼしなどで汚れた皮膚が痒くなるのでできるだけ汚さないようにしながら食べさせる。
(保育園の給食はめちゃくちゃに汚してもいいように食べさせてますから食事用エプロン汚れちゃいますがお洗濯のご協力を!と言われてるのでその辺は保育園に甘えてます)



寝させなきゃ寝させなきゃと言う親のオーラを極力出さず、今までは息子が寝た後、夫婦の夕食でしたが、息子が起きてる時に大人の夕食。
それを見て息子が欲しがるのですが、その辺は夕食をたっぷり食べさるようにしてますニヒヒ


眠くなると泣きながら私にまとわりついてくるのでリビングの照明を極力暗くする真顔

この週末は過ごしやすかったのでクーラーなしで寝てましたが、普段はわりとしっかり寝室にはクーラー入れて準備。28度が理想だけどアトピーの息子には26度に設定してちょうどいいみたいです。

旦那さんが抱っこして寝室に連れてくとギャン泣きするので、まずは私が抱っこして寝室へ。

ベッドに転がせて、肌をポリポリする息子。
本当に眠くないと起き上がって歩き出すのでそん時は仕切り直しチーン
しばらく時間を置いてからこっそり旦那さんも寝室に入ってポリポリ手伝ってくれます。
ちなみに背中トントンは最近嫌がるのでひたすら背中ポリポリ作戦ですニヤニヤ

息子の背中を大人の指を立てて服の上から掻いてあげます。
息子が自分の手で掻くと力加減かわかってないので引っ掻き傷がいっぱいチーン
なので大人が掻いてあげると自分で掻くのをやめてそのまま寝落ち、、って感じでやっと寝かしつけ完了。
大人が掻いてあげてもなかなか寝ない時ももちろんあります。気長に掻いてあげるしかないかなー。


保育園の先生からもなかなか寝ないのは
体力ついてきたんでしょうねーと。
保育園でもたくさん体を使った遊びをしてくれるそうですが、どうなるやら〜ニヤニヤ

お腹ぽんぽこりんでシャツがズボンから出てます。
{B982D3CD-D1DC-43E4-AF30-3ED03EDC72BB}