息子が14日に熱を出してから滲出性中耳炎になり
今もまだ咳と鼻水が治りません。。

月曜日はお昼寝後に38度の熱があり呼び出し

でもなぜか自宅に着いたら平熱

一応耳鼻科にも行ったけど、中耳炎は快方に向かってるみたい。
あと最近気温があがり汗をかくせいか、
アトピーがひどくなってきて、保育園側から
小児科医の与薬指示書を貰えればかゆみ止めの塗り薬を塗りますよとわざわざ言って貰い、かかりつけの小児科に行って相談したけど、そこまでせんでよろしいと言われちゃいました

アトピーは良くなったり悪くなったりを繰り返す慢性的なものだから気長に治療しなければいけないそうで。
今までは塗り薬だけでしたが、内服のかゆみ止めを10日間処方されました。
息子がなんか大人しいなと思って見ると最近はぽりぽり自分の体を掻いてるんですよね。
大人だって痒いのは辛いのにこんな小さな体で搔きむしる姿は不憫でたまりません。。



皮膚の弱さは旦那さんの血をうけついだなー。
ちょっと前にも旦那さんも皮膚科にかかり
アトピー性皮膚炎の冊子を貰ってきたので
現代っ子はアトピーだったりアレルギーだったり、私が子供の頃に比べれば衛生的すぎて逆に弱くなっちゃうみたいですね。
とりあえず息子が
粉薬を水で溶かしたものを普通に飲み込んでくれるのでそこはとっても助かってます。
今日で慣らし保育も終わりです。
昨日は園長先生、看護師さん、担当の保育士さんと息子のアレルギー除去食の対応について打ち合わせがありました。
0歳児クラスは6名いて息子だけ除去食です。
先生方にはお手数で申し訳ないです

もともと自宅から遠い保育園だったので
候補にも入れてなかった保育園。
でも園長先生はじめ、担任の先生や看護師さんが
息子の様子を毎日丁寧に話して下さいます。
ここの保育園に決まって良かったなーと思います

明日から1泊で温泉旅行の予定でしたが
息子が毎日疲れて眠そうだし風邪も完治してないのでキャンセル。
息子は0歳児クラスで唯一歩くので、他の子とは別に園庭で遊んでるそうです。
私もまだ副鼻腔炎が治ってないので
のんびりした休日にしようと思います



あー来週からいよいよ職場復帰です。
初日に息子を保育園に送って遅刻せずに会社に行けるか不安です(笑)