マイホームへの道 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


今日も良いお天気ニコニコ
久しぶりにタオル類はベランダに干してみましたルンルン


さて、タイトルのマイホームについて。

我が家は転勤族です。
夫婦で同じ会社に勤務しています。
旦那さんは支店勤務で全国転勤あり。
私は本社勤務で転居を伴わない異動あり。
北は北海道、南は沖縄まで47都道府県に支店があります。
暗黙のルールで夫婦は同じ支店に勤務できないので、旦那さんが地方に転勤になったら私は退職することになります。

結婚当初は賃貸はもったいないと、まったく土地勘のない都内の新築マンションの契約一歩手前までいったことがありましたがキャンセルした経験があります。

よくマイホームを買う・建てるタイミングはいつ?って言いますが
買いたいと思った時がタイミングなんだ!と今は思えます。


今、住んでるところは入籍して引っ越したところで4年になります。
社宅扱いですが更新費以外は全額自己負担です。旦那さんは年俸制なのでいろんな手当てが込み込みなんです。
やっぱり家賃ってもったいない。。

最近、お家が欲しいなーってずっと考えてて。
そんな時に近所に大規模マンションが建つことがわかりました!
これからなので住めるのは早くて2年後。
資料請求したのでそれを待ってる段階です。
先はまだまだ長いです。完成までに、もしくは入居してすぐ転勤の可能性もあります(笑)
でも駅近物件の新築マンションなので人に貸すこともできるし売却もできそう。

我が家のタイミングとしては
・旦那さんの年齢(ローン組めるのがギリギリ?)
・息子が生まれたこと
・今のマンションに住んで4年で土地勘あり
・そんな時にちょうど近所に新築マンションが建つ!

これからいろいろ調べなきゃー。
いや、その前に来月中旬発表の保育園が決まるかどうかも大きいかな。

もう頭の中は新築マンションのことで頭がいっぱいです~ラブ
買えたとして入居する頃には息子は3歳になってるんですよね。

さーどうなるやら!!!!