今日も保育園見学。
・公立の認可保育園
・区内の保育園の中でも特に広い園庭あり
・0歳児は分園で、施設は本園より新しい
・分園のすぐ目の前で再開発がスタート。卒園までずっと工事の音がうるさいかも?
・紙オムツ
・アレルギーの子は他の子とテーブルの色が違くて誤食防止
・案内は園長ではなく主任保育士
・ベビーカー置ける場所あり
・園児はバイバイしてくれたり楽しそう
・本園はかなり古い、廊下が暗い
・手作りの上履き入れがなんだか貧乏くさい
・子供達は広い園庭でボールや段ボールなどで遊んでて元気一杯
・園の説明がちょっと大雑把。主任さん忙しかったのかな?
・自宅から一番近い点では第一希望だけど
古さがネック
・0歳児は近所の小児科の先生の月一の健診あり
こんな感じかなー。
今日も見学に来てた他のママさんと情報交換して帰宅。
そうそう。自宅の目の前にはわりと大きな公園があるんですが
良く園児達の声が聞こえるんです。
どうやら近くの複数の保育園の散歩コースなんだと保活初めて気付きました。
定期的にメンテされた池もあって夏休み中は近所の子供達のプール代わりにもなってます。
息子も大きくなったらこの池で遊ぶんだろうなー♡
今日は台風の影響で晴れてるけど
風が強くてめっきり秋の気候。
熊本の義母と義姉からプレゼントされた
GAPベビーのお洋服着せました

卵を意識して取らないようにしたら
薬なくてもキレイなほっぺになった息子
やっぱり卵アレルギーなんかなー




