皆様こんにちは!
フランスの素敵インテリア
&ライフコンサルタント
コンヴェール昌子(しょうこ)です。
昨日は
インテリアレッスンの生徒さん達と
四ッ谷にある
アーティフィシャルフラワーの専門店
東京堂に行ってきました。
以前から企画していて
ようやく実現したツアーです。
お花やグリーンは
インテリアに潤いを与え
住む人や訪れる人をもてなす
最強アイテムなのですが
フレッシュだと
お花を習っていない人には
取り入れるのがとても難しいです!
美しいのは生けた後の数日間だけ
ということも多く
メンテナンスも大変で高価。
そして何より
お花未経験者だと
何を買っていいか分からないため
かなりハードルが高いです。
その点
アーティフィシャルフラワーだと
短期間での色褪せや劣化が
ほとんどないため
初心者でも扱いやすいです。
とはいえ
何を選んだらよいか?という問題は
残るので
レッスン受講生の方々に
選び方のレクチャー付きの
ツアーを開催することにしたのです。
そして今日早速
昨日購入したお花やオブジェで
ずっとどう飾ればよいか迷走していた
廊下の飾り棚の
デコレーションを始めた方が。
玄関を入ると斜め左に見える
化粧室前でお子さんの部屋に入る手前の
場所に置かれた
スタイリッシュな棚です。
ビフォー画像はこちら
↓
インテリアレッスンでは
学んだ事を実践してお家の中にまず1か所
素敵な場所を作るのが目標で
こちらのYさんが選んだのが
玄関を入るとすぐに目に入り
トイレに行く時や
ご家族が部屋を行き来する時にも
常に目に入るこの飾り棚でした。
飾るテーマは
『見るたびに家族の歴史や幸せを
実感できる場所』というもの。
ですので
これまでのご家族の写真や
ご主人がお仕事の業績により
受け取られた記念のオブジェなどが
たくさん飾られていました。
でもインテリア的には
あまり美しくなく
また
お客様が玄関を入ってすぐに目にして
ときめくレベルではないので
大幅に変えることにしました。
その途中の画像がこちら
↓
デコレーションを
始めたばかりということで
私がお勧めしたい素敵なオブジェが
まだ手に入っていないため
今はここまでです。
ですが
ラインのビデオ通話で
お花やオブジェの位置を
アドバイスしている最中から
Yさんのときめきは
アップしていきました。
ご家族が帰宅された時の反応が
私も楽しみです!
続きはまたレポートしますね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*
これまで
インテリアレッスン受講者のみに
提供してきた
リフォームなしで作る
『貴方をもてなすシーンインテリア』制作
は
今年から
単独のサービスとして
どなたでもご利用いただけるように
なりました。
今日の記事のYさんの例のような
素敵な空間を
なるべくお持ちの家具やオブジェを使って
短期間で私と一緒に作っていきます。
ただ今3ヶ月間の期間限定で
また毎月5名までの限定で
お気軽に試していただける
ライトコースを設定しています。
ライトコースの詳細は
次の記事でお伝えします。
リフォームなしで作る
『貴方をもてなすシーンインテリア』
制作サービスの詳細は
こちらから
↓
ご興味を感じた方は
恒例のサロンのお茶会に是非どうぞ!
1月の日程はこちらです
↓
https://ameblo.jp/canopia/entry-12498994389.html
お茶会参加が難しい方は・・・
メールやビデオ通話での無料相談を
1月7日からスタートします。
(ご都合の良い日時をご相談の上決定)
*美味しいお茶とお菓子を
ご自身で用意して下さいね♪
お問合せ・ご予約・ご相談は
こちらのリンクからどうぞ。
↓



