賞味期限は2月26日。

おいしいうちに食べなきゃ。

でも大事に食べなきゃ。
小林颯君目あてで見ていた大河ドラマ

鶴丸たちが大人になってしまったので

あとはもう回想シーンでしか見ることかできません。


顔を七変化させたり大袈裟な身ぶりをしたりしなくても

眼差しひとつでいろいろな感情を細やかに表現できる

すごい役者さんだと思います。

子役というより小さな俳優さん。

これからは、ほんの一瞬の回想シーンのために

今までよりもっとかぶりついて見ないとね。

トランプ大統領の論理は

すべてのテロリストはイスラム圏7ヵ国の人間である。
イスラム圏7ヵ国の人間はみな入国を阻止する。
したがってすべてのテロリストの入国をも阻止することができる。

という大雑把な三段論法に見えます。

仮に前提が正しいとしても、7ヵ国の中でテロリストはごく一部ですので、7ヵ国の人でありかつテロリストではない大勢の人たちまでひとまとめにして排除していまうのは問題だと思います。
トランプ大統領は「常識」と言っていましたが、ざっくりにもほどがある。
反対する人も大勢いるのは頷けます。

連邦控訴裁判所が大統領令を無効としたことで、正直、胸がスッとしました。

大統領は連邦最高裁判所までいって争うおつもりだそうですが、その時間と労力を、入国審査を厳しくするように(7ヵ国だけでなくすべての国からの人に対して)システムの整備を急ぐという方向に向ければいいのではないかと、シンプルに思います。7ヵ国以外にもテロリストはいるでしょうから(会ったこと無いけど)。もめている間に、7ヵ国以外からのテロリストにやられてしまったらどうするのでしょうか…

まあ、でも、そんなシンプルな問題ではないからなかなか事が進まないのでしょうし、議論するのは大事なことですので、必要な論争なのかもしれません。

大勢の人が自分の意見をしっかり持ち、恐れずにそれを表明している、
アメリカはすごい国だと思います。

がんばれアメリカ。
おかしな方向に暴走せずに、健全な議論がなされるよう心から願っています。

そして、テロリストからも守られるように「神のご加護を。」
入国管理を早いとこなんとかしたほうがいい。



昨日行って来ました。スカイホール。

体操以外で行ったのは初めてでした。

いつもの体育館が剣道の会場に。

体操の器具が無いとこんなに広いのね~

コートが12面も(コートって言わないか)。

昨日からの寒さは格別ですので

今宵は久しぶりにマジョラムのバスソルトを使いました。


ジャムの空き瓶に塩大さじ1と精油を3滴

(マジョラム2滴にオレンジを1滴合わせました。)

よーくかき混ぜてから浴槽に投入。

たったこれだけで

お湯がまろやかになるだけでなく

お風呂から出てもポカポカが続きます。

マジョラムには血行促進や加温などの効果があるそうです。

マジョラムだけだと薬っぽい香りですが

オレンジと組み合わせると

なんともいえず心地よい香りになります。

塩は、ミネラル成分が多いものが望ましいけれど

普通の精製塩でも大丈夫です。


マジョラムとオレンジの組み合わせは

裕子さんのブログで知りました。

マジョラムだけでなく

バスソルトのこともアロマテラピーのこともすべて

裕子さんのブログで知りました。


かつてはエステサロンを経営なさっていた裕子さん。

今はキャンドル職人として活躍なさっていますが

エステティシャンとしてブログに書いていた時のことが

私が精油に手をのばすきっかけになったし

今も糧になっています。


それまでは、アロマテラピーなんて

優雅でおほほな人のする事で

私はそんなキャラじゃない

私には縁の無いものだと思っていました。

裕子さんの語るアロマテラピーは

実にシンプルで親しみやすく

簡単に手が届きそうに思えたし

実際に簡単で、楽しいものでした。

専門外の人にもわかりやすいように

易しく説明できるってすごいことです。

アロマテラピーを知らなかった頃より

今の私の暮らしはほんの少しだけ

豊かで楽しいものになっています。

おかげさまで。


いや~思い出したわいろいろと。

久方ぶりのマジョラムの香りに。




雪を堪能した跡。

すごく楽しかったのでしょう、きっと。

雪だるまの顔が物語っています。




訂正。

夫は今朝、車で出かけたようです。

よく見たらうちの車が無いので。

雪道には慣れているので、行けたのでしょう。

ただし大事を取って、ものすごーく早く出かけた

(歩いても間に合うぐらいの)

ということのようです。

私なら、歩くほうを選びますけどね( ̄∇ ̄*)ゞ
昨日、まあこんなもんかと

浅い積雪をせせら笑ったら

今朝はこんな感じ。




水仙もこんな状態に。



やるときはやるんだ。へぇ~。


日曜の朝とはいえ、7時現在車が走っていません。

うちの夫も、車を置いて歩いて出勤しました。

1時間くらいかかるかな~。

はい、センター試験の監督です。

受験生の皆さんも大変だけど

お迎えするほうも頑張ってます。


不要不急の外出は控えるにしても

やむにやまれず外出なさる方

どうぞお気をつけて。


あいにくの積雪ですが

子どもたちにとっては最高の日曜日でしょうか。

さあ起きろガキども。

何して遊ぶ?



日本列島はこの冬一番寒さで

大雪に見舞われ大変な所もあるかと思えば

うちの近所はこんなもんです。

水仙が寒そうで、ちょっとお気の毒ですけど。


薄~く積もった雪をこそげとって

大事に大事に集めて

雪玉を作る男の子たちがいました。

豪雪地帯の方々からすれば

さぞかしほほえましい光景かと思います。


ん?雪玉じゃなくて雪だるま?

失礼いたしました\(_ _)


うっすらと霜が降りた葉っぱの上に朝日が射しこんでいました。

教室の後方から「よいしょ!!」と

大きな声(女性)が聞こえたので

振りかえってみましたが

見渡す限り若いお嬢さんばかり。

空耳だったか?

それにしては大きくはっきり聞こえました。

今どきの若い人は

気軽に「よいしょ」って言います?