私のお気に入りのブレンド精油のひとつに、ゼラニウム+クラリセージがあります。ゼラニウムの甘ーい香りがクラリセージで程よく薄まって、心安まるなんとも良い香りになります。または、ゼラニウム+プチグレン。クラリセージの時よりも少しパンチの効いた香りになります。
これをタオルに1〜2滴垂らして筋トレに持って行くと、汗を拭くたびにホッとして気持ちがリセットされます。
ところが、私がタオルを使っているといつも、「ラベンダーの香りがする」と言う人がいます。その人は、アロマテラピー検定の資格などを持っているそうで、香りに関しては玄人のはずなのですが、かすってもいません。
シューズの殺菌に私がいつも使っているスプレーも、ティートリーと柑橘系精油にゼラニウム少々を入れていますが、ラベンダーは使っていません。
すんごい資格を持っているはずなのにと常々思っていましたが、ある日、もしかしたら?と思いました。
キュウリに蜂蜜かけたらメロンの味になるとかいう、味の重ね合わせのようなことが、香りにおいてもあるはずで、何かの香りと何かの香りを重ね合わせたらラベンダーの香りになるということはありうる。その組み合わせを私が知らないだけです。
とはいえ、ゼラニウム+クラリセージ=ラベンダーなのか?
ということで、娘に被験者になってもらい、嗅ぎ比べてもらいました。
「何の匂いかわからないけど、違うのはわかる。」
という回答でした。
大丈夫か?その資格。













