そろそろ暗くなりかける夕暮れ時、駅周辺で

「募金お願いしまーす!」

元気な声が響いていました。

歳末助け合いにはまだちと早いんじゃない?と思ったら

「東日本大震災のための募金お願いしまーす!」

でした。

高校生集団が通路の両脇に立ち

ある人は募金箱を首からぶら下げ

ある人はちらしを配り

ある人は大きな声で呼びかけ

みんなで寄付を募っていました。

(詳しくは高校のサイト で)


昨年初めて知ったのですが

この高校の生徒たちは

定期的に岩手を訪れてボランティア活動をしたり

毎月11日に東日本大震災のための募金活動をしたりしているそうです。

(宮城テレビ でも紹介されました。)

復興が進んでいる所もありますが

まだまだの所もあり

風化が懸念される声もある中

君たちは偉い!

募金の窓口も減ってきているから

君たちの活動は心ある人たちの希望です。

ボランティアにはなかなか行けないけど

ちょっとだけでも、何かしたい。

そう思っている人も、まだまだいるはず。

君たちの募金活動は

その思いの受け皿でもあるのです。

頼りにしてます。よろしくね。


次回は12月。

今年のチャンスは、あと一回。

illustrated by AkihisaSawada