La vita e bella-130319_0950~01000100010001.jpg


ご無沙汰しております。とにもかくにも一枚。

送り出す側、送られる側、そして見守る側の思いのこもった

良い卒業式でした。



卒業式ごときで泣くものかと、高をくくっていた私

意外にも、5年生の合唱に、やられました。

6年生の合唱に比べれば、声量も完成度も及ばないのですが

若干か細く頼りなくも思える歌声に、精いっぱいの思いを感じて

不覚にも涙してしまいました。


毎年、卒業式の準備から後片付けまでを5年生がするのが恒例で

この日のためにずいぶん頑張ってくれたんだろうなと

ありがたくもあり、眩しくもあり

来年の君たちはきっと、この卒業生を超えるぐらい立派に成長しているよと

心の中で頭を下げました。


主役の卒業生たちは、それはそれは堂々として頼もしく

山あり谷ありの中学生活も、きっと大丈夫と、安心できたのでした。

何の根拠も無いのですけれど。

とにかく、明るい未来しか思い浮かばないので

そうなっていくと思います。


保育園の頃から知っている子もたくさんいて

園庭でちょこまか遊んでいた頃を思うと

みんな、なんて成長したのかしら!と思います。

声変わりしたり、私たち大人よりも背が高くなったり

博士みたいに知的な雰囲気を醸し出していたり。

今更ですが、子どもって成長するものです。

みんな、このまますくすく成長して、ずっと幸せに歩んで行けますように。

illustrated by AkihisaSawada