アベノミクス効果とやらで円安が進み

海外からの旅行者が増えているそうで、喜ばしいことです。

インタビューを受けていた旅行者の中に

「日本に来たかったから、嬉しい。」と、満面の笑みで語っていた人がいました。

そんなふうに日本を好きでいてくれる人がいるのは、ありがたいことです。

これまでの円高で、日本旅行をあきらめていた日本愛好家のみなさんには

どんどん来ていただきたいものです。


なんてことを考えるうちに、私の思考回路はまったく違った方向に進み

クーックックックックーーー と、下品な思い出し笑いに変わってしまいます。


円安で、海外からの旅行者は増えるけど、海外には行きにくくなるなあ。


右矢印去年思い切って行ってきてよかったなあ。


右矢印右矢印行って来たら、おもしろいこと聞かれたなあ。

と、娘ネコタマ(仮称)のお友達のしっぽフリフリチロちゃん(仮称)を思い出すのです。

ここから先は、もしかしたら、グアムで被害に遭われた皆様にとっては

不謹慎な内容も含むかもしれませんが

他意はありませんので、なにとぞご了承くださいませ。



昨年夏、我が家ではロンドンに行ってきたわけですが ← かなり古い話題あせる

それを受けて
しっぽフリフリ「ねえねえタマちゃんさあ、外国行って来たんなら、‘‘ぞく’’いた?」

いぞく?はて、何のことやら。

もしかして‘‘遺族’’?

ロンドンで何か、いたましい事件や事故はあったっけ?

私もタマネコも、必死で脳内辞書を検索します。

でも、チロちゃんしっぽフリフリの表情は極めて無邪気で

そんな深刻な話題ではなさそうです。

いぞく いぞく いぞく いぞく ・・・

もしかして、そんな名前の先住民がいたのかも?

私もタマネコも、そう思い始めて脳内検索をあきらめかけた頃

しっぽフリフリ「あ、まちがえた!‘‘ぞく’’」


貴族かーいっ!

侯爵とか子爵とか? チロちゃんしっぽフリフリの外国のイメージって???

しっぽフリフリ「やだ、まちがえちゃった音譜

コロコロと笑い転げるチロちゃんしっぽフリフリを見て

うちの子は友達に恵まれているわと思ったのでした。


で、チロちゃんしっぽフリフリのナイスボケを夫に話したら

ブタネコ「ふぅーん、族じゃなかったんだ。」


下品かっ!

って、そう思う私が下品か。



以上、アベノミクスから下ネタまででした。

illustrated by AkihisaSawada