実はこれ、11月下旬に書いているのですが、写真を撮った10月の日付でアップします。
9月の中秋の名月も良いけれど
10月の満月にも思い入れがあります。
娘が幼かった頃、ベランダで洗濯物を干す私を追ってきて、後ろから
「かあしゃん、おちしゃまだよ。」
と教えてくれたのが、10月の満月だったからです。
2歳くらいだったかしら。
その頃は、朝と晩の一日2回、お洗濯をしていました。
ちっちゃい子どもの洗濯物って、多いですからね。
汗をかくし、こぼすし、泥んこになるし。
しかも、子どもの遊びに付きあっていると、へとへとになるし。
疲れきって、眉間にシワをよせながら
「こんなこと、さっさと終わらせて、横になりたい。」と思いながらやっていた私に
お月様のようにニコニコしている娘の笑顔が沁みてきて
「こんなこと」としか思えなかった自分を反省したのでした。
そんな思い出のある10月の満月。
もう一枚
9月の中秋の名月も良いけれど
10月の満月にも思い入れがあります。
娘が幼かった頃、ベランダで洗濯物を干す私を追ってきて、後ろから
「かあしゃん、おちしゃまだよ。」と教えてくれたのが、10月の満月だったからです。
2歳くらいだったかしら。
その頃は、朝と晩の一日2回、お洗濯をしていました。
ちっちゃい子どもの洗濯物って、多いですからね。
汗をかくし、こぼすし、泥んこになるし。
しかも、子どもの遊びに付きあっていると、へとへとになるし。
疲れきって、眉間にシワをよせながら
「こんなこと、さっさと終わらせて、横になりたい。」と思いながらやっていた私に
お月様のようにニコニコしている娘の笑顔が沁みてきて
「こんなこと」としか思えなかった自分を反省したのでした。
そんな思い出のある10月の満月。
もう一枚

