この週末、実は、好きなイントラさんのラストレッスンがありました。
まがりなりにも主婦なので、週末や夜はほとんど出かけないのですが
今回は、最後ですから特別ということで
土日の4レッスンすべてに全力参加をたくらんでいました。
がしかし、結果は、常時体温計とにらめっこという、史上最も心残りなオチでした。
今シーズン3回目のダウン
(←めでたくもなんともないわ
)
しかも、水曜に発熱して週末まで引っぱるというワンパターン。
1回ぐらいは、まあしょうがないかと笑ってゆるせますが
3回も同じことを繰り返すのは、どう考えても大人のすることではありません。
2回目3度目が起こる前に、なぜ原因を解明し防げなかったのか。
いえ、私もこうみえて、いろいろと反芻はしていましたし
じゅうぶんな睡眠を心がけてはいたのですが。。。
3度目にしてやっと、もしやこれでは?と気がつきました。
今シーズンの私、ほとんど外に出ていません。
もちろん、仕事やジム通いや買出しに、ちょこちょこ外出はしていても
北風に震えながら屋外で長時間耐える、という過酷な時間がありませんでした。
理由のひとつに、娘がほとんど外で遊ばなくなったこと、があります。
たまにお友だちと遊ぶことはあっても、ずーっと付き添う必要はなくなりました。
思い返せば、去年は池の氷とり に付きあったりしていたのでした

あんな寒い思い、今年は一度もしていません。
また、小学生の親がやるべき役員は一通りやり尽くし、ノルマを達成したことで
今までちょっと頑張っていた反動がきて、引きこもってしまった面もあります。
仕事や家事に追われながら、わざわざ出ていかなくてもよくなりましたから。
「今年の冬は楽だわ
」と思っていました。
確かに楽でしたが、知らず知らずのうちに自分を甘やかしていたようで
ひ弱になってしまいました。 (ぷぷっ ひ弱だなんて! 笑っちゃう)
人間、守りに入ると、ダメになりますね。
さあ、か弱い自分にさよならです。
外に出る必要がなくなったのなら、用事を作ればいいだけのこと。
とりあえず明日は、娘と、娘のお友だちと(そのお母さまと)
コスプレのプチ旅行に行ってきます。
せっかくの春休みですからね
まがりなりにも主婦なので、週末や夜はほとんど出かけないのですが
今回は、最後ですから特別ということで
土日の4レッスンすべてに全力参加をたくらんでいました。
がしかし、結果は、常時体温計とにらめっこという、史上最も心残りなオチでした。
今シーズン3回目のダウン
(←めでたくもなんともないわ
)しかも、水曜に発熱して週末まで引っぱるというワンパターン。
1回ぐらいは、まあしょうがないかと笑ってゆるせますが
3回も同じことを繰り返すのは、どう考えても大人のすることではありません。
2回目3度目が起こる前に、なぜ原因を解明し防げなかったのか。
いえ、私もこうみえて、いろいろと反芻はしていましたし
じゅうぶんな睡眠を心がけてはいたのですが。。。
3度目にしてやっと、もしやこれでは?と気がつきました。
今シーズンの私、ほとんど外に出ていません。
もちろん、仕事やジム通いや買出しに、ちょこちょこ外出はしていても
北風に震えながら屋外で長時間耐える、という過酷な時間がありませんでした。
理由のひとつに、娘がほとんど外で遊ばなくなったこと、があります。
たまにお友だちと遊ぶことはあっても、ずーっと付き添う必要はなくなりました。
思い返せば、去年は池の氷とり に付きあったりしていたのでした


あんな寒い思い、今年は一度もしていません。
また、小学生の親がやるべき役員は一通りやり尽くし、ノルマを達成したことで
今までちょっと頑張っていた反動がきて、引きこもってしまった面もあります。
仕事や家事に追われながら、わざわざ出ていかなくてもよくなりましたから。
「今年の冬は楽だわ
」と思っていました。確かに楽でしたが、知らず知らずのうちに自分を甘やかしていたようで
ひ弱になってしまいました。 (ぷぷっ ひ弱だなんて! 笑っちゃう)
人間、守りに入ると、ダメになりますね。
さあ、か弱い自分にさよならです。
外に出る必要がなくなったのなら、用事を作ればいいだけのこと。
とりあえず明日は、娘と、娘のお友だちと(そのお母さまと)
コスプレのプチ旅行に行ってきます。
せっかくの春休みですからね

