みなさまに笑っていただこうと、軽い気持ちでネタにした私の腰痛。

たくさんの方から、いたわりと励ましのお言葉をいただきまして

ありがとうございましたラブラブ

昨晩、お風呂でよく温まって、念入りにほぐしてから眠りに就いたところ

ぐっすり眠れ、今朝はほとんど回復していました。

ご心配をおかけして、すみませんでしたあせる

それだけ、腰痛は深刻な問題で、苦しむ方も多いのであろうと

あらためて思いました。

軽い気持ちで腰痛を語ってはいけませんねあせるあせる


それはまだ私が元気ハツラツ高校生のとき(さて、何十年前かしら?)

部活の合宿も終盤にさしかかった頃のこと。

疲れもピークに達していたようで

足元にころがってきたボールを拾おうと腰をかがめた瞬間、キクっとドクロ

以来、腰痛とは長いおつき合いで、なだめ方も心得ておりますし

腰まわりも鍛えて強化しております。

大きな痛みを抱えて苦しんでらっしゃる方に比べれば

私のなんて、屁のつっぱりです。

どうぞご心配なさいませんように。

いつも、ありがとうございますラブラブ




というわけで、私のほうはほぼ解決なのですが

今度は娘がインフルエンザA型にクラッカー

小学校では流行もピークを過ぎ、学級閉鎖のクラスも再開しているのに

ネコ「うちって、いつも流行遅れだよね。」

そんな冷静な分析ができる、うちの子はエラい合格

って、感心してる場合かパンチ!


それにしても、今朝は忙しかった。

昨晩から、微熱よりちょっと高めの熱があった娘ネコ

今朝になっても下がらないので、かかりつけのお医者様に行くことに。

朝食の支度をして、ふた口ほどかっこんだ私に

ネコ「連絡帳に、休むって書いて」

え?もうすぐ予約取りに行かなくちゃならないのに。。。

お父さんはこんなとき、書いてくれません。

連絡帳になぐり書きして、ママチャリをかっ飛ばして自転車ロケット

小児科の待合室の予約リストに診察券番号を書けば予約は完了。

よし、1番ゲットだチョキ

またまた、ママチャリをかっ飛ばして帰宅すると自転車ロケット

残りの朝食を一気に飲み込んで

おおっ!歯磨きを忘れるところだった。

シャコシャコやっているところへ

ブタネコ「そろそろ集合時間だから、班長さんに連絡帳を届けないと」

へいへい、こんなとき、お父さんは行ってくれないもんね。

通学団のみんなが待つ中、連絡帳を持って行くと

「タマちゃんお休みなの?インフルエンザ?」ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ

カナリヤたちがいっせいにさえずります。

これから診てもらうからねと、ひとしきり説明して、見送って

ダッシュで戻ると、まーだー着替えとらんかったんかいっビックリマークうちのタマネコ

1番に診てもらうんだから、もう行かないと。

焦ってもしょうがないけど、焦りつつ

先生にちゃんとご挨拶してね、おはようございますとか。

などと口うるさく言ってしまう母。

その横から

ブタネコ「お久しぶりです、とか。」と、ちゃちゃを入れる父。

子どもがそんな挨拶するかっむかっ それに、先月も診てもらったし。

ブタネコ「いつもお世話になっております、とか。」

もうっ!そんなこと言ってる暇があったら、連絡帳にひと言書いてよむかっ

と思ったら、コーヒーを出してくれましたコーヒー

いつの間に豆を挽いたんだ?ダーリン。

そんなことやってる暇があったら、連絡帳にひと言書いてよラブラブ

と思いながら、左手は腰に、程よく冷めたコーヒーを一気に流し込み

安全運転で出発車

無事、診察時間に間に合ったのでした。


薬がよく聞いて、ちっとも病人らしくない娘ネコですが

お医者さまの許可が出るまでは、自宅待機。

ゴロゴロしながらのんびりしています。

録画してあるお気に入りの番組も、とっかえひっかえ見放題。

たまには、ゆるす。

illustrated by AkihisaSawada