心の底から熱望しても手に入らない。

たいして欲しくないのに、手に入ってしまう。

時として人生は

需要と供給のアンバランスで満ち満ちているように見えることがあります。


な~んて、私が真面目に人生を語り始めたら

どうせ、たいしたことはありませんにひひ


給食のデザートの余りにおかわり希望者が殺到したとき

みなさんの小学生ライフでは、どんなふうに分配している(いた)でしょうか。

ネコのクラスでは、ジャンケンだそうです。

ある日、デザートのミカンオレンジが余ったことがありました。

ネコ「そんなに欲しい気分じゃなかったのに」

友だちに誘われてジャンケンに参加したら、勝ってしまった叫び

もちろん、オレンジは好物ですから、嬉しいことは嬉しかったけど

ネコ「もっと欲しがっていた子もいたのに」

と複雑な面持ちで方ってくれました。

わかるわかる、そういうの。

でもね、そういうときは、とにかく美味しくいただくのが一番(o^-')b


私にも時々、そんなことがあります。

たとえば生協の宅配で、応募した覚えはないのに

いつも注文しているものをいつも通りに注文しただけなのに
La vita e bella-120114_1945~020001.jpg

キャンペーンに当選してしまった叫び

いえ、もちろん嬉しいですよ。

缶ジュース?と見せかけて、可愛い貯金箱。

でも、私以上に欲しくて欲しくて、真剣に応募した人もいただろうな。

そんな微妙な気持ちになります。

そういうときは、とにかく大切に活用するのが一番(o^-')b


そして、私のブロ友であるかおかおさん も(ここからちょっと真面目)。

職場のジョギング仲間に誘われて

引くに引けずに申し込んだ東京マラソン に見事当選クラッカー

出場したくてしたくて、毎年申し込んで、落選し続ける方もいる中

なんたる強運の持ち主合格

でも、最初は嬉しさより戸惑いがあったようです。

フルマラソン参加はもう少し先の目標として考えていたのに、と。

そのときの様子はこちら

それをバラす人 もいてにひひ

そんなときは、とにかくベストを尽くすのが一番(o^-')b

腹をくくった彼女はコツコツと練習に励むのでした。

【 完 】


ではない!!

現在進行形です。

本日行われた市原高滝湖マラソン のハーフマラソンでは

見事完走しましたクラッカークラッカー

詳しいことは、ご本人の記事で 音譜

努力がカタチになって表れましたね。

すべてが望んだ通りに運ぶとはかぎらない中

与えられた事に最善を尽くす人は、本当に輝いています。


来月はいよいよフルマラソン。

きっと、ベストコンディションでのぞみ、楽しんで走り

必ずゴールインすると思います。

彼女は前向きに努力し続けているし、こんな応援もあるし チョキ

このイラストを使ったオリジナルキャップ をかぶって

ゴールまで颯爽と駆けぬける予定ですので

キャップに気付いたら、どうぞ皆さま、大きな声援をよろしくお願いします。

合い言葉は

→ 参加メンバー募集中です。



なんだか、私も応援に駆けつけたくなっちゃった。どうしよう。

illustrated by AkihisaSawada