もしも、うちの娘ネコがそんなことを言ったら

何か悪いものでも拾って食べたのか?

と心配になります。

食いしん坊で、ちょっと憎まれ口をたたく意地っぱりで

「あーあ、忙しい忙しい。

 お父さんにも叱られて、お母さんにも叱られて、忙しい忙しい。」

そうぼやくような子がネコ急に素直になったら、

憎まれ口をたたく元気もないくらい調子悪いの?と心配します。


ゆうちゃんの素直さと感謝を忘れない心は、本当にすばらしい。

きっと、お父さんやお母さんが背伸びせず等身大のままありのまま接して

たっぷりと愛情を注いでいらっしゃるのだろうと思います。

ゆうちゃんのことを羨ましく思う気持ちも、ほんの少しだけありますが

私とダーリンの子が、こんな素直に育つはずはなし。

時々すり寄ってきて甘える、ほんの少しの素直さがあればネコよしとしましょう。

私が疲れた顔をしているときに

夕飯が遅くなっても黙って待っていたり

お尻に触るのもちょっと遠慮気味だったり

そんなほんの少しの心づかいができればネコ贅沢は申しますまい。


小学校高学年ともなると、個性がしっかりできあがってくるものですね。

その個性が放つ輝きを見守るのは、どの親にも公平に与えられた幸せ。

せっかくの幸せを見落とさずにいたいと

ゆうちゃんとネコを見比べて、あらためて思いました。


illustrated by AkihisaSawada