南米旅行記つづきです




前回の記事はこちら↓







ウユニ塩湖では塩ホテルに宿泊しました






塩ホテルもウユニ塩湖周辺には
いくつもあるようですが
私が泊まったのは

ルナサラダホテル







朝早い便で到着したので

チェックインまでかなりの時間があって

部屋に入れなかったので

ホテル内でゆっくりしていました星







全体的にとても広くて

休憩スペースが沢山あって


同じ便で来た人は

みんなそれぞれ色々な場所で休んでいました







↑このような部屋が区切られて

廊下にズラリと並んで

休暇スペースになっていて

窓の外は塩湖が広がっています






私もまったり休憩〜チューリップ赤

向かいの休憩スペースは

大きなベッドが置かれていて

海外カップルさんがイビキかいて寝てました笑い泣き


ハンモックがあるところもありましたよ






休憩してもまだ時間があり

お腹が空いてきたので

ホテルの中にあるカフェバーへリキュールロックグラス




ナチョスやピザの軽食がありました



ハンバーガーを注文ハンバーガー





ホットココア 

ぬるかったけど笑い泣き







チェックインの1時間ほど前に

やっと呼んでもらえて

ようやく部屋へ




部屋は2階


この壁も階段も

塩のブロックで造られています











正直、広くて快適!とはいかなかったけど

(スーツケース広げると足場がない)

宿泊には充分なお部屋です






ベッドも塩ブロック🧂







こちらのシャワーが

今回の旅では一番残念で

水圧はチョロチョロ

温かいお湯もほぼ出ず、、、泣



でも、こんな場所に来ているのだから

こんなことも当然なのかなと思ったり


日本では毎日当たり前に

熱いお湯が出て快適に過ごせていることに

改めて有り難さを感じました



そうそう、水道水は少し塩っぱいです

私は髪がガシガシになってしまい…

ちょっと大変でした汗うさぎ


ヘアオイルを持参していたので

少しマシだったかと思いますが…

ヘアオイルお勧めします






朝食と夕食は

専用のレストランでビュッフェ









うーーーん、、、、、

ちょっと残念な内容だったので

2日目は利用せずに

最初のカフェバーでピザを食べましたピザ







チーズとろ〜り

熱々でとっても美味しかったですグッ








ウユニ塩湖の標高は約3.700mと

富士山とほぼ同じ高さと言われていますので

高山病対策をしっかりすることがマストです



ルナサラダホテルには

酸素吸入器が設置されていて

誰でも使えるようになっているので

とても便利でした↓



案の定、私は全く平気でしたが

相方さんが頭痛を訴えていたので

これを使ってとても楽になった

と言っていましたOK








最後にハート

このホテルには看板ワンコがいるようで

ウロウロと走り回っていて可愛かったです犬










南米旅行記

また次回へつづきます