打ち合わせ (42・43) 変更契約直前 | 大空と緑と猫の家

大空と緑と猫の家

2014年8月末に、ヘーベルハウス・1311仕様のステップボックスが建ちました(^o^)
アメリカンカール9にゃんに仕える、夫婦のおうちブログです。

昨日の夜も、打合せをしました。
本来は、変更契約だったんですけど、
ヘーベルサイドが間に合わず…ということで、
明日になりました

前回の打合せは先週火曜日。
土曜日までに、全ての書類を用意してもらい、
土曜日夜~日曜日で、
旦那さんと二人で、
平面図、仕様書、セットパック図、見積書、窓掛計画図、照明計画図等をチェック。
月曜日は、旦那さんは仕事だったので、
一人でチェック。

けっこう大変でした…
営業担当さんは、
何重にもチェックはいるので、大丈夫です的な事をおっしゃってましたけど、
色々ありましたよ~

結局、何重にもチェック入るけど、
設計士さんや、設計課長さんのチェックなので、
こうした方が良いのでは?というアドバイスなんですよね。

これから建てる方、 
契約変更前には、必ずチェックしてくださいね。
「仕様書がこうなってて、これで良いとサインしましたよね?」
と言われてしまう可能性もありますから。
ヘーベルさんなら、誠実に対応してくれるとは思いますけど、
任せっきりは、良くないと思います。
トラブルの原因になりますし、
キレイに施工してあるのを壊さなくてはならなくなったりしますから。

コンセントやスイッチの位置や種類はもちろん、
ロールスクリーンの長さやチェーンの長さ、
エアコンやスポットライトの付く高さまで、
シミュレーションして、細かくチェックしましたよ。
血液型の話題になって、
設計士さんには、二人とも几帳面と言われました。
基本的にズボラーなワタクシ。
でも、仕事とかには几帳面だったりするのです。
そんな面が、おうちづくりには出たのかな?

今日、最終的な見積書をもらったので、
それをチェックして、
明日変更契約です

チラッと見ましたが、
金額に✳︎付いてるんですよね…
特注料金の、概算ってことなんですけど、
渡す前にチェックしてほしいなぁ…

それと、タイルでステキに演出したい所が出てきたのと、
完成宅で、面白い照明を使ってたので、
問い合わせ中。

もう一波乱、ありそうな予感
すいません、最後まで頑張ります

展示場のラムくん一家
{2A1819EE-A04E-4D5F-8C84-26B5E14B7AD8:01}





にほんブログ村
ポチっと応援していただけると、嬉しいですラブラブ