タイル構想2 〜1305仕様時の後編〜 | 大空と緑と猫の家

大空と緑と猫の家

2014年8月末に、ヘーベルハウス・1311仕様のステップボックスが建ちました(^o^)
アメリカンカール9にゃんに仕える、夫婦のおうちブログです。

すご~く間が空いちゃいましたが[みんな:06]
次に進むために、書いときます。

1305仕様の時のタイル構想。
前編はコチラ →


注意前仕様時の構想なので、今とは違います。


[みんな:01]サロン玄関正面壁
平田タイル
photo:01


CLOVER クローバー
CLV-BR ブラウン
目地 ベージュ

縦ラインに3列ほど入れてました。
隣には、ロウソク型のアイアンブラケット。
photo:04




[みんな:02]サロン間接照明
平田タイル
CLOVER クローバー
CLV-GR グリーン
目地 ライトグレー
photo:05


こちらも縦ラインに3列ほど入れて、
集光型のダウンライトで照らしてました。

こんなイメージです。
日進梅森展示場ブレックスのトイレより。
photo:06




[みんな:03]サロン洗面台
名古屋モザイク
photo:02


RYUSUISAI 流水彩
EN-10FL、EN-10WN、EN-10FZ ホワイトのボックス貼り
目地 ホワイト


こんなイメージです。
岡崎展示場の、キュービック2階。
photo:07




[みんな:04]キッチン・コンロ横
名古屋モザイク
photo:03


VINCENT ヴィンセント
VIC-01 ライトグレー
目地 ホワイト

千里展示場新大地でも使われてました。
ベージュの方かな?
photo:08





これで、8カ所。
今の1311仕様のタイル構想は、
まだちょっとふわふわしてるところがあるので、
決まり次第、もしくは決まってるところは、
アップしていきまーす[みんな:05]




にほんブログ村
ポチっと応援していただけると、嬉しいですラブラブ