ゆるーく当たるタロット占いの慧為です
たまたま快速電車に乗り換えるため降り立った駅のホーム
あれれ?なんだか変
ホームがやけに広く感じらる...と思ったら売店が消えていました
そういえば、よく利用する駅の売店もいつの間にかなくなっていました
小さい頃から見慣れた売店は
小さな場所に上下左右沢山の物が所狭しと並んでいて、売り子のおばちゃまは全部の値段を覚えていて暗算でテキパキお仕事している姿
だって、新聞雑誌、飲み物、ガムなどのちょっとしたお菓子から文庫本、紙袋、マスクなんかも2畳ぐらいのスペースにあるのって凄くないですか?
おばちゃま達は、どこに行ったのでしょう?職を失ってしまったのかしら?
あれはあれで凄いシステムだったのにな~と思う私は、昭和な人間なのかしら?
JRも7のつくコンビニと提携するニュースがありました
持ってくな~
なんだか世の中ひとり勝ち?
近頃、最寄りの駅のホームにもコンビニが出来ました
しかも上下線とも
便利なんですけどね
でも
面白味がないかな~