GWは、お出掛けもしましたが、ガーデニングもしました。ガーベラガーベラガーベラ

去年、土の消毒のために足に火傷を負うという惨事になったため、消毒は適当にして、花の苗を植えました。キラキラキラキラキラキラ

まず最初は、


「カリブラコア」どんどん花が咲くらしいです。ルンルンルンルンルンルン

寄せ植えにしたら綺麗なんでしょうが、そんな技術はないので、一鉢に一株づつ植えました。キラキラキラキラキラキラ

庭の花が、ピンクか白なので、ピンクと白と赤のカリブラコアを。ニコニコニコニコニコニコ

別日に、


「ペンタス」という、星みたいな小さな花が紫陽花のような感じにつく花です。これも、白とピンク。ラブラブラブラブラブラブ

あともう一種類、


こんな感じの「ローレンティア」という花も植えました。

あと、


「宿根アサガオ」という、毎年咲くらしいアサガオも植えました。ニコニコニコニコニコニコ

宿根バンザイ。飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
(宿根草とは、冬越しして毎年花を咲かせる種類です。✨✨✨)

「カリブラコア」は、GWのはじめの頃に買いに行ったので、苗が生き生きしていたのですが、「ペンタス」と「ローレンティア」「宿根アサガオ」を買ったGWの終わり頃には、だいぶ苗が萎れてました。アセアセアセアセアセアセ
(ホームセンターの管理はどうなっているのか??

萎れてる中でも、元気が良さそうな3種類を選んできましたよ。グッグッグッ

ほんとは、「マーガレット」が欲しかったんだけど、枯れかかっていて諦めました。ハートブレイクハートブレイクハートブレイク

激暑の我が家の庭で、どこまで育つのか謎ですが、とりあえず、ガーデニングした感は達成しました。ニコニコニコニコニコニコ