Draculaレポfrom演ミュギャラリー | ♡♥ABSOLUTELY JYJ♥♡

♡♥ABSOLUTELY JYJ♥♡

Seriously & Hopelessly
ADDICTED to JYJ

ジュンスがミュージカルをやれば必ず日課になる演ミュギャラリー訪問^^

今回も毎日、投稿をチェックはしてますが本当に時間がなくて(T▽T;)

興味深い投稿や嬉しいコメ、いっぱいいっぱいあって あ、これも訳したい!

あ、これも訳したら読者さん喜ぶな~と思いながら読んでいますが、

なかなかブログにアップはできませんでした;;;

いい投稿も、悪意が感じれるアンチ性の投稿も本当に数が多いし

最初はジュンスのプレビュースタートから一つ一ついいレポやコメは全部訳そうと思ったけど

やっぱり時間がありません(泣)

そして何よりも

今じゃジュンスペンがあまりにも増えすぎてて^^

以前のエリザベートの頃のような「純粋なミュージカルファン」目線な、

それこそ厳しい指摘も混ざりながらの"客観的"な俳優キムジュンスに関する内容がなく

たまにここはジュンスギャラリー?と思ってしまうほどの溺愛っぷりの投稿やコメが限なくアップされてて

正直、昔のような「厳しいミューペンもぎゃふんと言わせたぜ」的な感興や(笑)

「ほぅほぅ、一般人目線はこんな感じなのか」みたいな、新鮮さが欠けて来たのも事実ですw

もうオリジナルシアペンとミューからジュンスファンになったファンの境目を

見分けるのが本当に本当に大変です(笑)もう皆さん立派なシアペン( ´艸`)

そんなこんな理由でドラキュラが始まって以来、一つも訳せずにいましたが、

昨日アップされた投稿がとても興味深かったので、今日こそは訳したいと思います♪




7/27ドラキュラレポ【演劇・ミュージカルギャラリー】←リンク



初観劇でもう記憶が薄くなって来てるから・・・おおまかなレポになるかと。

瞼が重いんだけどこの気分が無くなってしまうのが本当に残念だから・・・

主観による感傷的なレポの上、シャを中心としたレポになると思う



前もって言っとく

私はファンタジー的な素材を好まない

シャの声も個人的に、「好」ではなかった

でもどうしてか突然みたくなったのよ、どうしてなのかは私も分からない

正直今もどうしてか分からない



ドラキュラ。

初めからとても強烈

暗くてグルーミーなのに魅力的なオーバーチュア、血に染まった十字架。

そしてドラキュラの城。 ジョナサンが着きドラキュラ伯爵が登場。

本当に何百年を生きていたと信じれるほどの外見のお爺さん。

少し怖いくらいの奇怪な顔・・・

あのしわくちゃの顔が色あせるほどの炯炯とした気迫。

この部分でとても驚いたのはシャの台詞のトーン。

形容しがたいんだけどとてつもなく魅力的だった。

甚だしくはセクシーにさえ感じれる。

そして魅力的だなと感じている自分にびっくりする隙もないうちに

血、新鮮な血・・・

血を吸っては手袋を取り、帽子を取り顔を上げるシャキュルは

色っぽさとパワーの凝集のよう。

間違いなく永遠の若さを視覚化するならそれこそ彼の姿だと思うの。

それくらいに美しかった。寒気がするほど美しかった。

音色がナンバーにあまりにも合っていてフレーズ一つ一つが心臓をどんどんと叩く気分。

音色は好みじゃなくても似合っているナンバーはとても素晴らしいと思った。



そのようにパワーを取り戻したドラキュラはロンドンへと向かう。

そしてミーナに会う。

二人の会話がおもしろい。

日常で楽しい事を探せないというドラキュラ伯爵は永遠の愛を信じてるの。

人生にいおいて意外の幸せを信じるミーナは永遠の愛なんて無いと言う。

実際永遠の愛は全ての芸術の仏滅のキーワードでもあるけど

現実の多数はきっとミーナのように思ってると思う。

理由はそれぞれ違うだろうけど永遠なんてファンタジーになってもう長い。

愛も真実もそのどこかにある。



だからなのかルーシーのお婿候補のシーンと対比する

ドラキュラの永い間の純愛はドラキュラの存在よりも更なるファンタジーのよう。

時間も、血と暗闇の苦痛さえも消す事ができなかった、愛。

愛を信じるというそのセリフが悲しいけど、夢のように良かった。



ドラキュラが話してくれる王子と姫の話。本当は本人の話。

このナンバーで本当にびっくりした。

あの綺麗な音色が単純に美しいのとは違ってなんて言ったらいいのだろう

奥深い弦楽器のような感じ、きめがスムーズという訳でもないのにそれがとても魅力的だったわ。

空気をいっぱい含んだアイスクリーム?そんなのを食べているような気分。

所々にチョコレートや果物やクッキーのようなものが入ってて楽しさを倍にしてくれるし。

あれほど綺麗に歌っていた王子が恋人を失くし、神を無くし、自分自身さえ失くして泣くんだけど・・・

それが汗が出て、鳥肌が立つほどだった。

泣くというよりも泣き叫び、どこから放つのか分からない壮絶な絶望。痛み・・・憤怒、悲しみ。

それなのにもかかわらず。この切実な泣き叫びのような愛の告白を

ミーナは受け入れない。

その後続くドラキュラのラブソングは甘い恋の歌じゃないの。

私を見て。愛して。お願い捨てないで。

私の生きる理由はあなただけ。

胸が張り裂けるような命をかけたセレナーデ。



続く結婚式のシーンよりもミーナとジョナサンが愛を囁く時

うずくまったあの背中が・・・・本当に悲しかった。



ミーナの結婚後 ルーシーを自分のクリーチャーにして。

あの墓で歌う永遠の人生。迫力いっぱいでインパクトがあって本当に上手だった。

あまりにも上手い。締めくくりもよかった。



ドラキュラ伯爵が窓辺から入って歌うナンバー

それがまたセクシーで悲しくて怖くて美しい

そしてIt's over。息するのも忘れて観たわ。本当に身体使いがいい。

強くて弾力があって魅力的で。



そして・・・・このナンバーについて語りたくてレポを書き出したほどに・・・

衝撃的だったのが The Longer I live。

涙で作った曲みたいだった。いや、涙で歌う・・・

砂を涙に塗らして一塊にしたのに

その涙さえ乾ききってしまって砕けた砂だけが残ってしまってた。

そして個人的な趣向や好き嫌いさえも無くなった。

良かった・・・そんなものこれっぽちも関係ないほどに。



観に行って本当に良かったと思う

こんな気持ち、本当に久しぶりなんだけど幸せ

まとまりのない文章読んでくれてお疲れ様

私はまたチケットを探しに行くよ

また夢みたいから



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

コメント↓↓↓

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
*全部ではなく抜粋しています*



●(投稿者)レポだから本文には書かなかったけど・・・衝撃的ww・・・本当疲れてるんだけど
眠れない。とてもとてもよかった。シャキュル本当に良かったよ

●何を想像していてもそれ以上・・・The Longer I Liveの最後、音が微妙に割れながら
本当に消え去るみたいに歌う「あなたがいなければ、私の心臓は止まる」・・・そこの声が本当に好き

●私がシャトートで初めてシャを観た時、好き嫌いを差し置いてこれは認めざるを得ないと思ったの・・
正直、今はシャ好きだけどシャの声、歌うスタイル全てが私好みって訳じゃないんだけど、
シャはシャだから好きになったよ

●She本当に驚いた。音色も綺麗で演技も良くて、一つ一つが全部良かった。

●私も魅了するような綺麗な音色が好きなんだけど シャ・・・・なんて説明したらいいのか。
ただ本当に好きになった。うまかった。本当に魅力的だし

●The Longer I Live最高だった

●シャトートもそうだし、シャキュルも、シャはファンタジー的なキャラを想像でしかないものを
リアルに立体化してくれる感じ。小説とかを読みながら想像するそんなイメージを目の前で生きている
ように見せてくれる・・・

●これを読んで私がシャを初めて観た時の驚きを思い出して・・・シャは本当に歌が上手。シャよりも
テクニック的に上手な人も、音域が広い人も多いけどでもシャがそんな人より劣ると思えないの。
私も本当になんて表現したらいいのか分からないけど、シャを説明するという事はいつも難しい。
なんか普通の基準や物差しを超えて例外のよう。ただ本当に歌がうまい。

●本当にどうしたらあんなに歌を上手に歌えるんだろう

●シャは観る側から、シャの感情をそのままダイレクトに感じさせて、そこに集中させてフォローさせると
思う。シャの歌を聴くと本当に綺麗だったり、荒かったり、深かったり、弾けたり、切なかったり、
爆発したり・・・感情がそのまま歌に現れる・・・本当にびっくりするほどに。

●The Longer I Liveで完璧魂を盗まれた気分ㅜㅜ眠れない。切実に共感できた。

●プレビューを観た時2回ほど信じ難いほどに驚いた。Fresh BloodとThe Longer I Live・・・
シャだけが舞台で見せられる二つの専売特許を端的に魅せてくれた。本当にあんなのを
観れるとは想像もせずに行ったわ・・・

●シャはなんだか個人的な趣向や好き嫌いを越えさせるものがあると思う。歌にしろ演技にしろ
ダンスにしろ、本当に普通の人が努力だけではやりこなせないとても独特な事をやりこなすんだけど、
そこに本当の美しさと本物の感動がある・・・本当に驚きとしかいいようがない。

●エリザベートでシャを初めて観たんだけど、シャトートとシャキュルは違う魅力があるんだけど、
なんか人間ぽくない美しさ?そんなのが強く感じれて新鮮だった。今までの海外ミュージカルから
国内ミュージカルまで人間じゃない存在を演技する俳優の中で最高だと思う。独特な声、優れた動作。
素晴らしいメークのおかげもあるんだろうけど、本人がそのキャラに溶け込んでるからだろうね。

●ディセンバーの時はとても人間らしかったけどね。1幕のジウックがあまりにも可愛くて愛らしくて
ショックだったwwwシャトートはいずこへwwwシャキュルもシャトートと似た感じかなと思いきや
あまりにも違くてすごいなと思った

●私のミュージカルオタクの人生でシャを発見したのは大きな幸運

●初めてドラキュラ観に行った時、色々な先入観や偏見は全て置いて観覧しようと努力したんだけど、
シャキュルはドラキュラそのものだったㅜㅜ 400年を生きながら意味のない毎日を過ごしてた老人から
ジョナサンの血を吸って若くて生気溢れるドラキュラへの変身は本当に衝撃ㅜㅜ まるで獣のように
唸る声にびっくりしたのに SheやLoving You Keeps Me Aliveでは声がすっごく
綺麗だったㅜㅜ演技もとてもとてもよかったㅜㅜ

●私はシャツァルトの時からシャの公演を観て来てるんだけど、本当に特化された声だと思う。
どこでも聴いた事がない、誰も真似できないそんな音・・・そしてキャラに合うように、曲に合うように
本人が自由自在に表現する才能を持って生まれたと思う。各キャラを好きになってしまうのも
演技やキャラの解釈もあるけど、特に歌が与える力がとてつもないと思うㅠㅠ














☆ このレポを書かれた方の表現やチョイスされる単語が本当に詩的で、
訴えるものがあって素晴らしい文才と思いました。
劇を観てない私でさえ所々涙が出そうになったから。
それをうまく訳せてないとは思うけど;;;; 本人に直接挨拶ができないのが残念です;;;;
素晴らしいレポをどうもありがとうございましたm(_ _ )m ☆