皆様こんばんは😪



最近本格的に暑くなってきましたね🤯







・・・皆様夏はお好きですか?





僕は、実を言うと少しだけ苦手だったんです。





昔から太陽を浴びると日焼けせずに、肌が赤く炎症を起こしてしまうタイプで、、、





本当は外のスポーツをやりたかったりもしたんですけど、






バレエやピアノ、そしてバスケットボールなどの屋内での活動をする人生を歩んできました。





夏は冬と比べて、着る服の幅も狭まってしまうことも気分が下がる原因でした。。。






Candy Boyの楽曲『君といるから』で



太陽キラリ〜




なんて言ってるのに。。。



僕は皆様に嘘をついていたんです。😢













でも、最近は紫外線対策のクリームや、サングラスをつけて
太陽から己を守る万全の装備をすることで、夏を楽しもうとしています😌




夏だからお気に入りのサングラスが役立ったり
夏だから美味しい食べ物が食べられたり、
花火やお祭りの思い出や、
海になんて入れたりもします!




・・・海に入るのも苦手なのですが。。。
(みんなが入るのを見ながら座ってるタイプ)





視点を変えると、良いことだって沢山ありますね😳





大人になっていくにつれて気づいたことですが、



苦手なものがあるということは、自分にとって良い事では無いなぁと感じます。




例えば、この世の中から苦手なものがひとつなくなれば、
その分新しい発見が出来て、もっと人生が豊かになると思うんです✨



そう感じて以降、自分が苦手と感じるものがあれば、自ら進んでそれを体験し、好きになる努力をしてきました。




人を印象で決めつけることもそうですし、
自分が苦手だと決めつけていたことも、
自ら進んでそれを深掘りしていくと、意外と好きになれたりするんですよね😊







なんだかんだで夏がこの世から無くなると本当に寂しいんだろうなぁと感じます。




僕自身、Candy Boyとして過ごす初めての夏なので、夏の楽曲など、皆様と一緒に楽しめる日がとても待ち遠しいです✨




なんだか今年は良い夏になりそうな予感。。🙄






さて、

Candy Day配信〜すずらんの花にギャルソンの心意気を込めて〜

が先日公開されました!








僕は前回のブログに書いた通り、アメデオ・モディリアーニというイタリア人画家を演じたのですが、いかがでしたか?😳





なんと僕は、役を演じるという経験が今回、人生で初めてだったんです🤧






夏が苦手だと書きましたが、



僕は他のメンバーと違って、歌がきっかけでこの世界に入ったので、

稽古が始まる前は"演じる"ということに対しても、少し苦手意識を持っていました。





稽古が始まった最初は、何もわからず、思い切ってやろうという気持ちだけで、、、






稽古後、電車の中で稽古の動画を見返して






「これアメデオ・モディリアーニじゃなくて、ちょっといつもより声張ってる川島寛隆じゃん。」







なんて心の中で絶望していました。









稽古中メンバーから本当に沢山のアドバイスを貰いました。


そんな中、



知弘君はこのセリフから、こんな所まで想像を膨らませて演技していたんだ。




と気づいたり、





安孫子君には間を上手く使っているから、芝居に緩急があるんだなぁと思ったり、、






色んなアドバイスをもらって、どこを変えれば良いのかわからなくなって迷走している僕に





常に1つの答えを導き出し、教えてくれるのはツンデレ大翔君。







そして
「何度でも付き合うよ🤗」と
嫌な顔ひとつせずずっと一緒に練習してくれる大智君と瞬君。








横で時々ウトウトしながらも、自主練をしている僕をずっと見守ってくれていた光輝君。







改めてメンバーが居てくれて、
こんな優しい人達が一緒に居てくれて
本当に良かったと思いました。



今回の配信で特に、演じるということの楽しさ、

例えば役について調べたり、どうすれば良く見えるか、
みんなで話し合って作っていく時間が


心から楽しいと思えるようになりました。😌






苦手なものにチャレンジして、また一つ好きなことが増えたんです。





初めて役付きで演じたアメデオ・モディリアーニはとても思い出深いものになりました。








これからはどんな人物を演じるのかなぁ


今から楽しみです✨







配信は8月1日まで何度でも視聴できます。🤵🏻






僕のブログを読んでくださる皆様。


 

もしかすると、まだ公演を観たことがないという方もおられるかもしれません。




Candy Boyは歌って踊るだけでなく、


一人一人がお客様をおもてなしするために、
 

身だしなみに気を使ったり、
 

時には勉強したり。



そんな中で、他では味わうことのできない、日常の癒しをお届けしています。



お客様にどんなことがあっても、僕たちのパフォーマンスを観ると、優しい気持ちを思い出すことができるような、


そんな存在であることが、何よりCandy Boyの良さだと僕は思っています。




公演に行くのはハードルが高かったとしても、
是非一度配信を観て、僕達の世界に触れてみてくださいね。😊




それでは、今回のブログは以上になります。


最後まで読んでくださりありがとうございます😳




明日からも皆様が幸せでいられますように。





おやすみなさい。😴



川島 寛隆