皆さんこんばんは、安孫子です



いよいよバレンタインデーまであと2日



全国の恋する乙女の皆さん




準備は万端でしょうか?



昨今は「友チョコ」なるものが一般的になり



好きな人にチョコを渡す女性はもしかしたら少ないのかもしれませんが



なんと言ってもバレンタインデーは愛の聖人の日なので


ぜひ勇気を出して

好きな人に想いを込めたチョコレートを渡して欲しいなと思います



なぜなら



全ての男子はバレンタインデーの一週間前から女子にチョコレートを貰うことが人生の目的になっているからです



一週間男子はその為だけに生きているのです



もしかしたらあなたは今


勇気が出ずにチョコレートを渡す事を諦めようとしているかもしれない



でもそんな時は目を閉じて想像してみて下さい



あなたは一人じゃない



全国の男子があなたの背中を押しているんです



どうですか?




暑苦しいでしょう



振り返ればおびただしい数の男の掌



完全にホラーです






まあ冗談はさておき



恋するあなたが勇気を出せるように安孫子は応援しています。






バレンタインデー直前なので僕のバレンタインデーの思い出を書こうかとも思ったのですが



僕の思い出は去年のブログですでに紹介しているので気になる方はこちらをご覧ください

安孫子の青春がそこにあります



そして三年前にバレンタインデーの正しい過ごし方について書いた記事もあるので併せてお読み下さい






2019/2/12




2017/2/14








さて、いよいよ明後日からバレンタインデー公演が始まるわけですが



今回の公演のスイーツのテーマも僕が考案させて頂きました



今年のバレンタインデー公演のスイーツのテーマは





"世界のチョコレートケーキ"




です!!



バレンタインといえばチョコレート



世界中のチョコレートケーキの中からフランスに所縁のあるもの、面白い歴史をもつものという事で




ザッハトルテ

オペラ

シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ

フォンダンショコラ



の4つを選び、そのいずれかを作って頂くことにしました。





ザッハトルテは"チョコレートケーキの王様"と呼ばれていますが

実は正式にザッハトルテと呼べるケーキはオーストリアにあるホテル・ザッハーと洋菓子店・デメルで提供されているものだけなのです






オペラは1955年にパリにある洋菓子店で発案され

同じくパリにある歌劇場・オペラ座をモデルにして作られました





シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテは「黒い森のさくらんぼケーキ」を意味し

フランス語ではガトー・ド・フォレノワールと言います

シュヴァルツヴァルトはフランスとの国境にあるドイツの森の名称です





フォンダンショコラは30年前に世界的に有名なフランスのシェフ、ミシェルブラスが生み出したスペシャリテです





それぞれのケーキの歴史を知るのも面白いのでぜひぜひ調べてみて下さいね!










大翔くんから!
















「あ」あの日の人類は思い出した

「び」ビリビリ光る赤い靴を履いた

「こ」子供のフリした

「こ」高校生探偵の活躍を

「う」裏で支える

「す」スーパー

「け」警部その名も目暮十三!















雅弘くんへ




バレンタインデーの思い出を教えて下さい。






無かったら大丈夫です。

無理しないで下さい。









ではでは、また来週!

良きバレンタインを!




安孫子宏輔




Candy Boy SNS。+゜☆゜+。♪。+゜☆゜+

▼WEB

▼LINE

▼Twitter

▼Instagram

▼YouTube

。+゜☆゜+。♪。+゜☆゜+。♪。+゜☆゜+