夜イベント記事、最終便( ´ ▽ ` )ノラブレター

夏は夜のお参りがよいなー拍手
昼間は地獄だから(´Д`;)アセアセ

☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

そんなワケで、ろうそく祭りin高野山炎



奉納されたロウソクを字の中に埋めていきます。これはやっと上のほうが埋まったところおばけくん

@英霊殿前
毎年字が変わるよ~



修復のためお留守だったミロク様(だったかな?)がお戻りでした(´∀`*)

@奥の院、玉川ほとり






毎年ろうそく祭りに法話に来られてるようです銃




今年は思い切ってツーショットを撮って貰いました(非公開キラキラ)
@奥の院 お茶所





梅味とじゃばら味が新発売になったと聞いて行きましたが、以前からある間違ってプレーンを購入
(つω`*)もやもや

@一の橋観光センター





奈良のフロレスタさん、この日も出張してきてましたピンクドーナツドーナツコーヒー






藤原祐寛画伯ともツーショットカメラハッ

この御影堂の絵を展示して~とリクエストしてましたピンクハート
リクエストしなくても展示が決まってたと思うけどアセアセ





「これ、笠置寺のミロクさんですよね?
「よく知ってるね~」

なんて言ってもらえましたよ(^人^)ラブラブ





そして例の絵を描いて貰ったのでしたトナカイ





そうこうしてる間に、ろうそく祭り始まる~
( ´ ▽ ` )ノ炎炎炎





10万本のろうそくは全て無料!

ろうそく補給ポイントが点在してて、ナンボでも貰えますOK


これが〇福寺なら、1本50円位は取るやろなー
( ̄ェ ̄;) 





お化粧地蔵も女優ライトみたい~!!
ヽ(≧▽≦)ノ



火事が大嫌いな高野山が奥の院に火をつけるという、信じられないお祭りだと思うわ~
(^ω^;)


貰ったロウソクに火を付けて、適当に刺しながら歩きます流れ星


☆━━━━━今日のオマケ━━━━━━☆
四国グルメ~!、と言ってもコンビニで済ますこと多くて写真残ってないし(;^_^A




定番中の定番、天ぷらうどんラーメ
ここは出汁が美味しかったなーOK




香川県、85番の八栗寺の近くだと思う






鯛のカブト煮

愛媛で有名?「かどや」という支店がいくつかあるお店





道後ビール生ビール
これはめちゃんこ美味しかったヽ(≧▽≦)ノ

漱石ビールとマドンナビールでございますピンクハート





お料理もオシャレで美味しいブルー音符
サーモンのカルパッチョうお座

@道後麦酒館
道後温泉本館のお隣でした晴れ





食べなかったけど、めっちゃ心惹かれました上矢印






四国88結願の寺、大窪寺門前のお店

結願後のご馳走はやっぱり天ぷら(๑´ڡ`๑)♡





店内の、目が乾きそうなコンガラ童子が忘れられないアセアセ