新しい年の始まりは、、、


のつづき


今回の災害に限らず

日頃から一個人の無力な私にできることは

寄付することだと思っていて


英語サークルを始めた頃から

クリスマスをテーマに行ったレッスンや

12月の親子講座で頂戴している講師料の一部を

Candy‘s Caring & Sharing Projectと題して


この一年間をなんとか無事に
過ごせたことに感謝しながら
ささやかな額ですが
支援が必要な方々のお役に立てれば!

という思いで寄付していますが

2011年からはJ.S.Foundationさんに

この思いを託しています


Candy‘s Caring & Sharing Project 2011


それ以前は

複数の有名な機関に寄付をしていて

定期的にノベルティ商品的なもの

(シールとかカレンダーとか)が送られてきて

そんなのいらないと思っていたし

宣伝費に使われるための寄付じゃないのに!

とよく思っていた

(もちろん世界的な機関であれば

当然、広告宣伝費というのは必要だろうけれど)


寄付したお金がどこで

どのように使われているのかも

不明瞭だったので

信頼できる他の機関を探していて、気づいた💡


浜田さんのJ.S.Foundationがあるじゃないかと

(気づくの遅くてすみません💦)

灯台下暗しとはこのこと


前置きが長くなったけれど

こういう時にこそ宣伝しないとね!

私は回し者ではないけれど

一協力者ということで😆

ここでの宣伝費は無料なので

(アクセス数少ないのでお役に立てるか?です)


J.S.Foundation


そして

このポストカードは


浜田省吾さんのアリーナツアー

ON THE ROAD 2023 

Welcome back to The Rock Show 

youth in the "JUKEBOX"

でいただいたもの



ツアーの残り4公演

1月5日6日のさいたまスーパアリーナと

1月19日20日の有明アリーナでの募金のすべてを

「令和6年能登半島地震」の被災者支援のための支援金とさせていただきます


とツアーサイトにお知らせがあった


それからさいたまスーパアリーナでの支援金が

759万6215円だったことも

ホームページにありました


素晴らしい取り組みだと思います


被災された方々が一日でも早く

心穏やかに過ごせる日が来ますように



来週は有明アリーナでのファイナル公演

年末の全滅に懲りずにまたエントリーした😆

今度は息子と二人で参加しようと思って


息子、20歳にして人生初のコンサート参加!

になるのかどうか、、、

神のみぞ知る🙏