音の輪会の活動は、夫婦ユニットSplash↑が主体となり、2014年から活動を行ってきました。
毎年3月11日は演奏会や東日本大震災寄附ライブのほか追悼式への参加などを行ってきましたが、音の輪会120回目の節目は午後2時46分をそれぞれで過ごしました。
●代表CANDYの311
あいち防災リーダー会の総会&研修会へ参加。総会を終え、研修前の午後2時30分ごろに黙とう。
研修は、岐阜県本巣市にある敷島産業(株)取締役の馬場美穂さんによる「乾・缶・簡料理」のお話でした。
乾燥野菜を使った備え食を準備することで、栄養素や調理方法で災害時もおいしい料理を食べることができ、普段から慣れ親しんでおくことが大切と・・・。避難生活では野菜不足になり、また食と排泄もセットで考えることもお話されました。
管理栄養士で防災士でもある馬場さんのお話はとてもパワフルで女性目線満載!避難生活を少しでも快適にすごしていく「食×防災」についてのお話は引き込まれました。私も早速実践してみようと思います!
●幹事長yasuの311
今回、東北物産を取り寄せるにあたり、岩手・宮城・福島とバランスよくご当地食品を調査して、取り寄せを行いました。311当日に自宅で東北物産品を受取。
報道番組をひたすらチェックし、黙とう時間は各地のサイレンや映像とともに。。涙があふれたようで・・・。
災害経験からの商品開発や被災経験者の話など様々な情報を得たようです。
●「stand.fm」アプリラジオ配信
2023年3月11日(土)午後6時から1時間、Splash↑で1時間トークしています。
Splash↑の311楽曲「桜の向こう側」と「君のもとへ帰ろう」も演奏しました。
アーカイブで聞くことができますので、お時間ありましたら聞いてみてください♪
●2023年度の寄付金について
現在集計中です。後日報告させていただきます!
●2023年4月11日(火)
アプリラジオ配信予定です。時間は後日お知らせします!
*****************************
音の輪会11年目に入ります。
引き続きよろしくお願いいたします。
【お問合せ先】
音の輪会 代表 安田CANDY
mail:otonowakai138@gmail.com
tel:090-4218-4466
*****************************