【こどもの理解】当たり前の事が出来ない!へのアプローチ | 私の子育てビジョンボード®視覚+感情活用子育てメソッド

専門職による子育てアドバイスサービス

ギフティングママGiftingMama byCandleです

 

日々の子育てを頑張るみなさん

こんにちは!

 

人間として、子供として、

大人として、女の子として。

 

〜として、当たり前に出来るはずのこと。

 

例えば、トイレの後に手を洗う、

物を出したらしまう、

鉛筆をきちんと持つ、

忘れ物をしない、

やる事を覚えておく。

 

言葉には表さないまでも、

自分の中での大前提の当たり前が、

それぞれのママにあると思います。

 

ママ自身にとって、

当たり前だと思う事柄は、

大抵ママ自身は、

特に教えてもらわなくても、

自然に出来た事が多いです。

 

また、それらの当たり前の事は、

ママにとって、

とても大切な価値観だったりもします。

 

そんな『当たり前のこと』を、

我が子が何度言っても

出来なかった時、

あなただったらどうしますか?

 

「うちの子はどうしたんだろう」

「面倒くさいのかな」

「私を無視しているのかな」

「この子は将来どうなっちゃうんだろう」

 

様々に思いを巡らせて、

悲しくなったり、

イライラしたり、

不安になったりしますよね。

 

そんな時の対処法を少し

お話したいと思います。

 

まず、ママ自身のモヤモヤは

意識して、言語化してみてください。

異和感を感じる事は、

自然なことです。

自分の気持ちをしっかりと

受け止めてたら、

 

次は、

こどもの目線に立ってみます。

まず観察してみると、

分かる事があるかもしれません。

 

片付ける前に、すぐに食べたくなる。

すぐに次の遊びがしたくなる。

視野がせまい。

すぐに忘れる。

不器用。

身体をうまく使えない。

 

こどもなりの事情や特性が

ある事も多いです。

 

なので、対処法①は、

こどもの特性を理解する

です。

 

 

 

 

次に、ママにとっての当たり前は、

少数派の当たり前なのかもしれない、

と考えてみる事です。

自分にとっては、

とっても簡単な事かもしれないけれど、

案外多くの人にとっては難しい事

である可能性もあります。

 

前回の記事

「家庭内でおこる文化の違い」

でも書いたように、

親子間でも、全く異なる

価値観が生じる事があります。

 

なので、対処法②は、

ママにとっての当たり前を疑う

です。

 

この2つの事が出来るだけでも、

大分、歩み寄りが出来ると

思います。

 

それでも、

こどもの将来を考えると、

トイレの後くらいは

手を洗えるようになってもらわないと。

などの思いは残ると思います。

 

そうした時にどうするか。

今までずっと出来なかった事が、

すぐに出来るようになるはずはありません。

 

そんな時はママがハードルを下げるしかありません。

最終ゴールのハードルを下げる。

出来るようになるまでの期間を伸ばす。

 

どんなタイミングで出来るようになるかは分かりません。

また、本当に出来るようになるかも分かりません。

 

なので、対処法③

ゴール設定を見直す

です。

 

それでも、親としては大切なことは、

伝え続けたいですよね。

でも、無理やり伝えても、効果はありません。

 

より現実的に、よりストレスを少なく、

ゴールに辿り着く必要があります。

 

そのためには、こどもの特性とママの当たり前を吟味し、

現実的なゴールを設定する必要があります。

少しずつ達成できるように、

スモールステップにする。

ほんの小さな事でも、

ゴールには近づける事はできます。

 

なので、対処法④

スモールステップ

です。

ほんの小さなステップから、

取り組んでください。

スモールステップが達成できたら、

大きな達成感を、

子供もママも得ることができ、

自信がついて、次のステップに繋がります。

 

スモールステップを達成したら、

しっかり褒めてあげましょう。

対処法⑤

しっかり褒める

は、忘れずにやっていきましょう。

 

器用・不器用、

注意力が足りない、

好奇心が旺盛すぎる。

 

こどもの特性は様々で、

努力してもどうにもならない事は多々あります。

特に、特別支援教育現場では、

当たり前が当たり前に出来ないこどもが多くいます。

 

そこでは「当たり前」「ふつうは」

という言葉はあまり使いません。

 

ハードルを下げるという事は、

簡単な事ではありません。

 

でも、我が子をしっかり観察し理解する、

そしてママが自分自身をしっかり見つめる。

 

それが出来たら、ハードルを下げざるを得ないという事が、

自然に出来ると思います。

 

自分の「当たり前」が覆される事の連続、

それが子育てかもしれません。

 

簡単ではないけれど、長い人生においては貴重な経験だと言えるのではないでしょうか。

「当たり前」に苦しくなって困ったら、

ぜひこの5つの対処法に立ち返ってみてください。

 

 

オーナメントオーナメントオーナメントオーナメント

 

今回の内容はインスタライブで詳しくお話しています。

ぜひ動画でもチェックしてみてくださいサーチ

 

 

 

オーナメント 編集後記 オーナメント

 

5月も末になってくると、

アメリカでは学年終わりの準備に入ってきます。

我が地域は6月11日から夏休みなんです。

小学生の娘と高校生の息子は、

学年末のテストを数日おきに受けています。

日本の学校のように、

期末テストが1週間に凝縮されている訳ではないので、

授業を受けながら、テストが週に1−2回ある感じです。

数週間にまたがるので、

週末もテストが気になってしまいます。

早く夏休みになってほしいですが、

夏休みのアクティビティも考えなくてはですね。

親も、何かと頭の中が忙しいです。

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

 

たった一枚の紙で
こどもが激変する方法
Gifting Mama
オリジナルメソッド
 
私の子育てビジョンボード®︎
 

Kindle Unlimited 

でご購読いただけます

 
 
多くの方にKindle本を
ダウンロードしていただき、
売れ筋ランキング
家庭医学・健康部門で1位を獲得しました!
私の子育てビジョンボードに
関心を寄せていただき大変感謝です。
 
 
繰り返し同じことを伝えずに済む、こどもが自分から行動するようになる。
たくさんの効果をすぐに実感できる「私の子育てビジョンボード」オリジナルメソッドなので、商標登録も同時にしました。
 
これまで講座やペアレントトレーニングのみでお伝えしていた内容を書籍化したかたちです。
 
書籍では、やりとりができないので、今回はワークシートを用意しました。
ワークシートに書き込むだけで、すらすら出来ちゃうしかけです。
かわいらしいカラフルなワークシートです♡
 
目次
  • はじめに
  • 第1章 子育てビジョンボードはなぜ出来たのか
  • 第2章 一般的なビジョンボードとどう違うの?
  • 第3章 子育てビジョンボードの効果
  • 第4章 子育てビジョンボードを使っているママの声
  • 第5章 実際に作ってみよう(ワークシート)
  • 第6章 今日から使ってみよう
  • あとがき
  • 著者紹介

 

ママが言う前にお部屋の片付けをするようになる方法

お部屋だけでなく、色々な事がスムーズになっていきますよ。

 

 

ダウンロードリンク

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています♡↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ