難しいことを言ってるのはわかってますが
事実です。

当院の治療は、多くの癌腫にとっていまだガイドライン治療ではありません。
がんと診断された後、やはりエビデンスのあるガイドライン治療をまず粛々と進めるべきだと説明しています。

前方ラインで、非標準治療をすることは
間違ってます。

抗癌剤は、前方ラインこそ、
しっかりと標準的な投与をされるべきです。

動注は、後方ラインでこそ検討するべきで
言葉を換えれば、後方ラインでも
同じ抗がん剤が動注で再度効く
これを目指して行っています

だから、早めのタイミングで来院された場合は
まだ有望な標準治療があればしっかりとそれをおすすめしています。
カテはもう少し後でと

しかし、必ずしも、全ての患者さんに該当するわけではない。後半戦は、多数の臓器に転移をきたして、局所治療の導入が難しくなる。

当科では、予後規定臓器、がんの症状をきたしている臓器を対象に実施しており、この場合、ターゲットとなる臓器の病変が、他の標的としない病気よりも制御する価値があることを、十分に検討した後に導入している。病気があるから、なんとなくここだけやって、は間違い。全体として意味のないことはやらない

あまりに進行し過ぎると全身状態が悪化し、そもそも全てのがん治療の適応外になってることもある


だから、早すぎず、遅すぎず

個別案件となるため、ブログで書ききれない

うまくカテの適応になった場合は、良かったと思いますし、実際は適応外(いろんな意味で)の方の方が初診は多いです。

タイミングは、見知らぬ読者さんの個別案件をこちらからアドバイスすることは到底不可能。

やはりブログを読んだり、一番いいのは講演会ですね。直接講演を聞いていただくほうが、文字(ブログ)を読んで変な誤解を持たれて、来院が遅すぎたとなるより、話を聞く方がいいと思います
さらに、簡便な対応しかできませんが、会場で直接短時間ならご質問をうけてますので、
変に悩んで遅すぎるよりは、講演会や外来に相談に来てもらったほうがいいです


最近、僕の腕が直りカテに復帰したタイミングで
初診患者さんが増えてきてます。
増えてくると、適応外のお話をする残念な時間をたびたび経験することとなり
ただ、これ以上タイミングについて語るのはもはや不可能で、運みたいな、縁みたいなものがあるんだろうなと思ってしまう。

うちで治療を開始された方は
吹田に来てよかった、と多くの患者さん、ご家族に言って頂けている。
それだけのマネージメントはしてきていると思っている。

たどり着けるかどうかは、難しいですね。







「吹田徳洲会病院 がんカテーテル治療センター」



最後まで読んで頂いてありがとうございました。よろしければ、↓ ポチッとお願いします。



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 末期がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村