本当はやりたくないのに無理してやっていることを仕事とは呼ばない | 大人の自由帳

大人の自由帳

自分のアンテナがキャッチしたことをそのまま書いてみます。

 

 

音楽を仕事にしたい、プロになりたいって言っているのに、生活のために収入を得るためにやっていることを「仕事」と捉えてるとしたら、一度「仕事」についてじっくり考えたほうがいいかもしれません。

理屈ではなくてね、「仕事」というのは自分がやりたいことで収入を得るためにやっていることだと、再定義する必要がありますね。

 

例えばね、来週打ち合わせしましょうという話になって、月曜日はどうですか?と聞かれたとします。

ところが月曜日はアルバイトの日で、「あ、その日は仕事なんです」って言うのはおかしくないですか?

 

やりたいことのために何らかの作業をしていることを「仕事」にしましょうよ。

それがまだ収入的に少なかったとしても。

そういう自覚が大事ってことです。

 

 

ロックバンドをやっている友人は、結婚もしていて正社員で働いているのですが、契約的には正社員であっても、それは自分にとってはアルバイトであって、バンドがメインなんだと言い切ります。

確かにいつもメンバーのこととかサウンドのこととか、バンドの話ばっかりなんですけど、今バンドで食えてるかどうかは関係なくて、本人の意識の問題なのです。

 

私たちは長い間、世間の常識とか親や先生から言われたからとか、自分とは違う価値観に振り回されてきました。

まだその影響を受けているとしたら、一刻も早く自分の感覚を最優先して自分の思った通りに生きていくことです。

 

やりたいことをやるのがあなたの仕事です。

それで生活が成り立つかどうかは関係ないことです。

つまり、あなたは何をするために生まれてきたのですか?という問いに即答できるかどうかだと思うのです。

これが仕事ですと言い切れること。

好きじゃないのにやっていることや、嫌々やっていることでも、それで収入を得ているのだから仕事なのだと自分に言い聞かせてはいけません。

 

もう一度言いますが、あなたがやりたいことが仕事です。

「そんな夢みたいなこと言ってないで」とか、「それで食えるわけないだろう」というようなノイズはスルーしましょう。

自分の意識が変わることで環境も変わりますから、今一度「仕事」というものについてよく考えてみてください。

 

 

 

 

 ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

 

 

 

【 MAIL】  

 

質問や問い合わせ、仕事の依頼はこちらへ! 

 

quont1994@gmail.com

 

 

 

【スティーヴ小山のホームページ】

 

https://quont1994.jimdo.com 

 

 

【セルフプロデュースレッスン】

 

https://quont1994.jimdo.com/self-produce-lesson/

 

 

 

 

【アクセス数が多い過去記事】

 

ライブのMCで言ってはいけない5つのこと

https://note.mu/stevekoyama/n/n6daa53b5e37d

 

メジャーデビューを目指しているみなさんへ

http://ameblo.jp/canbe888/entry-12032070332.html

 

ファンからのアドバイスがアーティストにとってストレスになる理由

https://note.mu/stevekoyama/n/ne9f327774b65

 

ライブの動員が増えないたった一つの理由

https://note.mu/stevekoyama/n/nbf5f714aa9e1

 

もう歳だからという言い訳

http://ameblo.jp/canbe888/entry-12035984757.html